プログラム概要
体感型研修Beyond〜職場マネジメント編〜の研修プログラム
項 目 |
概 要 |
---|---|
オリエンテーション
|
|
マネジメント体験Ⅰ 〜職場状況を把握する〜
|
|
マネジメント体験Ⅱ〜部下を動かす〜
|
|
マネジメント体験Ⅲ〜方向を示し、巻き込む〜
|
|
まとめ |
|
演習イメージ
グループごとにタブレット上で職場マネジメント体験を行い、全体で意見交換をしながら学びを深めます。
演習例|職場状況を把握する
-
タブレット上でマネジメント状況の疑似体験
タブレットに表示されている職場画面にて下記のような様々な活動を行い、与えられた課題についてメンバーで検討していきます。
※グループで1台のタブレットを使用し、議論しながら演習を進めていきます。
- 人物をタップすることで話を聞く
- 過去の書類やデータを閲覧する
- メールや電話などで情報を得る
- マネジメントの関連知識を得る

人物をタップすることで
話を聞くことができます
話を聞くことができます

メンバーから様々な情報を
得ることができます
得ることができます

選択によってシナリオが分岐します
-
グループで見解を整理
上記の様々なアクションにより得られた情報を踏まえて、グループ内で話し合い見解をまとめてタブレット上で提出します。

得られた情報を踏まえて議論します

見解をタブレット上で提出します
-
クラス全体で共有・個人での振り返り
なぜそのような見解に至ったのかをクラス全体で共有し、他グループやナビゲーター(講師)との質疑応答から気づきを得ます。そして、個人で振り返りを行いクラス全体の共有を踏まえて、この演習での学びを言葉にします。

クラス全体で見解を共有し、
ナビゲーターや他グループと
質疑応答を行います
ナビゲーターや他グループと
質疑応答を行います

個人で振り返りを行い、
演習での学びを言葉にします。
演習での学びを言葉にします。
導入やお見積り等に関するお問い合わせ
フォームの「お問い合わせ内容」にて下記のようにご入力いただければ、本学の担当アドバイザーからご連絡差し上げます。
- Beyond~職場マネジメント編~の詳細を知りたい
- Beyond~職場マネジメント編~の見積りを依頼したい
- Beyond~職場マネジメント編~の導入に向けて検討したい