2.「お試し」にはアレルギー確認や素材説明が大事

※この連載コラムは、公益財団法人 日本英語検定協会の許諾のもと、一部編集した記事を掲載しています。

2.「お試し」にはアレルギー確認や素材説明が大事

試食、試飲、試着、試用、あるいは香りを嗅いでいただくなど、商品を体験してもらうことは、売上アップには欠かせない“セールストーク”の一つです。

前回の「1.道行くお客様への簡単なお声かけ」でも触れましたが、お店の看板が日本語だけだと、海外からのお客様は、ここは何屋さんなのかがピンと来ないものです。
自分のお店を知ってもらうために、ぜひ「お試し」の機会を設けましょう。

外国人観光客と店員のイメージ

まず、商材を問わず簡単に聞く場合のフレーズです。

(1) Would you like to try it?
お試しになりますか?

但し、食品、化粧品、薬品など体に摂取、塗布する商品については、(1)のフレーズの前に必ずアレルギーをお持ちか否かを聞いてください。

(2) Do you have any food allergies?
食物アレルギーをお持ちですか?

*foodをmedicine「薬」、cosmetics「化粧品」に入れ換え可。

私も販売の仕事では、必ずお子様に(2)のフレーズでアレルギーの有無を確認していました。
アレルギーは、人によっては命の危険に関わることもあるほど深刻なものです。

そして、お試しだけで終わらず、ぜひお試し後のコメントをお客様から引き出す質問をしましょう。

(3) Do you like it?
お好きですか?
(4) How about this?
こちらはいかがですか?

(3)の後に商品に好印象のコメントをくださればよいのですが、「あまり好きではない」のようなコメントが出たら、あきらめず(4)のように他の商品を提案してみてください。

お試しの際、中に何が入っているかを気にされるお客様には、以下のように簡単に説明します。

(5) It is 100-percent silk.
シルク100パーセントです。

*silkをcotton「綿」、wool「毛」、leather「皮」に入れ換え可。

(6) This is made from wheat, butter, egg.
こちらは、小麦、バター、卵でできています。

*be made from~:~(原料・材料)からできている。

アレルギーのみならず、Vegan(ビーガン:動物由来食品を摂取しない、皮革製品を使用しない人)の方もいます。

お試しの機会を設けている場合は、中身を英語で言えるように事前に対策・準備してトラブルを防ぎましょう。