企業内研修OJDマネジメント実践研修(オンライン)
「職場全体を育てるマネジメント」=「OJDマネジメント」とは何かを理解しその実践化を図ります。
主な対象者
管理者職の方
研修のねらい
- OJD活性度診断モデルを活用して自職場を取り巻く状態を分析した上で、自職場の管理構想を描く
- メンバーを巻き込んで管理構想を展開していくための具体的なスキルを身につける
特色
OJDマネジメント実現に向けたステップ
OJDマネジメント=成果目標の達成と人材開発を統合したマネジメントを展開するために、本研修では、①客観的に職場の現状を俯瞰する、②先を見据えた管理構想を描く、③人を育てながら実現へ向けて動く、という3つのステップを押さえています。
プログラム
1日目 9:00 - 17:00 | 1.オリエンテーション ・管理者の役割とその変化 ・OJDマネジメントの考え方 【演習1】マネジメントはどういう活動なのか 2.OJD活性度診断モデルの理解 ・システムとしての職場 ・業績向上と人材開発に影響を与える要因 3.職場の現状分析 ・職場のメカニズムを取らえる視点 ・職場のキーパーソン 【演習2】事例職場の分析→自職場の分析 【演習3】自職場を取り巻く状況の把握 |
---|---|
2日目 9:00 - 17:00 | 4.自職場の管理構想づくり ・職場の未来を描く管理構想 ・OJDマネジメントの実践展開モデル 【演習4】自職場の管理構想を考える 【演習5】管理構想を職場に浸透させる 5.キーパーソン・メンバーの能力向上 ・経験学習モデル ・ストレッチと内省支援 【演習6】一皮むけた経験について振り返る 【演習7】学びを促すメンバーへの仕事の与え方 6.今後に向けて ・まとめ |
☆半日や1日、複数会合実施など様々な形態で実施が可能ですので、ご相談ください。
企業内研修の実施を検討される方はこちらからお問い合わせください
お問い合わせ内容をご入力ください。
該当する地区の事業所へお問い合わせください。