企業内研修マネジメント実践研修(オンライン)
管理者になるにあたって必要な考え方・姿勢・基本知識をおさえ、自職場を題材に現状を捉えて戦略的な職場構想を描くことで、実践的なマネジメントに関する知識・スキルを身につけます。
主な対象者
管理者職の方
研修のねらい
- 管理者にふさわしい役割と必要な能力を理解する。
- 内外の職場環境の構造的に捉え、戦略的な職場構想を描く。
- 管理者のリーダーシップを理解する。
- タイムマネジメント、および会議のマネジメントに関する知識を身につけ、職場の生産性向上のヒントを得る。
- 人材育成の留意点を理解する。
特色
特色1
管理者になるにあたって必要な考え方、姿勢、基本知識をおさえます。
特色2
職場の未来を見据えて、取り組むべき課題を文書化し、誰でもわかるような表現にします。
また、その課題がなぜ取り組まれたのかについても説明できるようにします。
特色3
課のなすべきことの優先順位を詳細な業務レベルで明確にし、自らの時間を有効活用できるようにします。
特色4
人材育成の成功、失敗体験を踏まえて、育成をするには、計画性、段階性、ピア・ラーニングが必要なことを認識します。
特色5
オンラインであることをふまえ、短時間講義、チャット機能、ブレイクアウト機能などを使って、集中力が途切れないようにしています。
プログラム
1日目 10:00 - 17:00 | オリエンテーション ・研修の概要、進め方 1.管理者の役割と能力 ・管理者を取り巻く状況 ・管理者の役割 ・管理者の能力 2.職場構想 ・環境変化の中で生き残るためには ・職場構想検討のステップ ・(演習)職場の使命(存在目的)、職場の課題づくり |
---|---|
2日目 10:00 - 17:00 | 3.管理者に必要なリーダーシップのあり方 ・板ばさみ状態とリーダーシップ 【演習】新商品販促計画 4.管理者に必要なタイムマネジメント ・管理者にとっての時間管理とは ・仕事の現状把握 ・仕事の優先順位 【演習】業務マップの仕分け ・非本来業務の対応方法 ・会議のあり方 5.職場メンバーの育成 ・メンバーの育成方法を考える 【演習】OJT実施経験の振り返り 6.まとめ |
☆半日や1日、複数会合実施など様々な形態で実施が可能ですので、ご相談ください。
企業内研修の実施を検討される方はこちらからお問い合わせください
お問い合わせ内容をご入力ください。
該当する地区の事業所へお問い合わせください。