企業内研修ケースメソッド研修「経営戦略 ケースメソッド研修」

経営戦略策定の5つの要素である「ドメイン」「資源展開」「持続的成長」「競争優位」「シナジー」をベースにしたケースを使用し、事業戦略を構築するためのポイントを理解します。

主な対象者

  • 経営幹部・上級管理者クラス
  • ビジネスリーダー(次世代幹部)クラス
  • 中級管理者(課長)クラス
  • 初級管理者(主任・係長)クラス

研修のねらい

  1. 経営戦略の構成要素を理解し、事業戦略を構築するためのポイントを理解します。
  2. オリジナル・フレームワークを構築するための思考法を磨きます。
  3. 持続的成長と競争優位を獲得するための戦略構想を描きます。

特色

特色1

事業と商材に対しての高付加価値の付与を検討し、独自化されたビジネスフレームを構築することの必要性を認識できます。

特色2

ケースメソッドによって習得した技法を実践で活かすため、本学の「事業設計実践ワークショップセミナー」との強度な連動性をもたせ、経営幹部(候補)として新ビジネスの構想、経営課題の解決に貢献するプログラムとなっています。

特色3

5つのケース(生産材・消費財・小売流通・ICT・電気エネルギー)により、貴社の業種・業態にフィットした実践的な学習ができます。

プログラム

1日目 9:00 - 17:00 1.オリエンテーション

2.戦略概論
・経営戦略の全体構造
・経営戦略の施策
・戦略のポイント
・経営戦略策定の流れ

3.イノベーション戦略
・イノベーション小演習
・事業構想

4.ケースメソッド演習
・ビジョン構築
・クロスSWOTによる戦略課題検討

*個人演習、グループ討議、全体発表、解説
2日目 9:00 - 17:00 前日の振り返り

4.ケースメソッド演習
・戦略課題の優先順位
・基本戦略の構築
・戦略ストーリー化
・目標設定、投資モデル(資源展開)
・利益モデル作り

*個人演習、グループ討議、全体発表、解説

5.まとめ

☆スケジュール(プログラム)はご要望に合わせてカスタマイズが可能です。

企業内研修の実施を検討される方はこちらからお問い合わせください

お問い合わせ内容をご入力ください。

該当する地区の事業所へお問い合わせください。