企業内研修経営マインドセット研修
組織の経営や事業を担うに当たり必要な資質を振り返り、自己の強み・弱みを押さえた上で、経営幹部として備えるべき意思決定力について、ケース演習・ロールプレイング演習を通じて学習します。
経営幹部として直面する危機対応、変革・挑戦、理念浸透の3つの場面を想定した演習を通じて、受講者同士で相互評価を行い、自らの思考・行動傾向を把握し、今後に向けた行動指針の確立を後押しする研修です。
主な対象者
- 経営幹部・上級管理者クラス
- ビジネスリーダー(次世代幹部)クラス
研修のねらい
- 「経営とは何か、事業とは何か」に意識を向け、そしてそれを担う人材に求められる「覚悟」を涵養する
- 経営幹部として、事業レベルでの「創意工夫」の意思決定力を磨く
- 経営幹部として、身につけるべきスキルに照らし合わせて、自己の強み・弱みを明確に認識する
特色
特色1
経営とは何か、事業とは何か、それを担う人材に求められる「覚悟」を涵養します。
厳しい局面を想定したケース演習(3種:危機対応事例、変革・挑戦事例、理念浸透事例)を実践し、相互評価を行います。
特色2
経営幹部として、事業レベルでの「創意工夫」の意思決定力を磨きます。
ケースにおける前提状況設定を最小限にし、与件情報が少ない(≒仮説構築が求められる)中での判断・創造・決断を要求します。
特色3
経営幹部として身につけるべきスキルに照らし合わせて、自己の強み・弱みを明確に認識します。
役割行動に準拠したチェックリストによって自らの思考・行動傾向を把握し、今後に向けた自己指針の確立を後押しします。
プログラム
1日目 9:30 - 17:00 | 1.オリエンテーション ・本研修のねらいと進め方 2.次世代幹部人材の役割 ・次世代幹部人材の役割 ・次世代リーダーとは 3.自己の資質のたな卸し ・経営人材特性診断EXEのフィードバック 4.ケース演習① 危機対応事例 ・経営環境の急激な悪化に対する経営者としての判断・決断傾向を問う (主評価対象:思考、意気込み、心持ちに関する傾向) |
---|---|
2日目 9:00 - 17:00 | 前日の振り返り 5.ケース演習② 変革・挑戦事例 ・新市場もしくは異業種への新規参入のビジョン・構想傾向を問う(主評価対象:思考、意気込みに関する傾向) 6.ケース演習③ 理念浸透事例 ・混乱状態における自社の理念浸透の姿勢を問う (主評価対象:意気込み、心持ちに関する傾向) 7.振り返り ・自身の思考・行動傾向の再確認 (EXEフィードバック結果と演習の結果を使って) ・今後に向けた課題形成と方針策定 |
☆スケジュール(プログラム)はご要望に合わせてカスタマイズが可能です。
企業内研修の実施を検討される方はこちらからお問い合わせください
お問い合わせ内容をご入力ください。
該当する地区の事業所へお問い合わせください。