企業内研修創造力開発研修(CTC)
一般に 「創造力がない」と言われる、あるいは思い込んでいる人は、創造力についてよく分からなかったり、その見いだし方や活かし方が十分でない場合がほとんどです。
この研修では、代表的な発想法を体系的に学習し、個人の創造力を高めることで、組織と個人の新しい価値と無限の可能性を引き出していきます。
紹介する技法は、基本的な発想にヒントを与えるもので、広く新製品開発、新事業開発にも応用されているものです。
CTC : Creative Thinking training Course
主な対象者
- 創造力を向上させたいと考えている方
- より良い問題解決を行いたいと考えている方
研修のねらい
- 創造思考といわれる3つの頭の働き(自由連想、強制連想、類似思考)を代表する技法(ブレーンストーミング法、焦点法、チェックリスト法等)を習得する
- 創造を思考技術として捉え、その基本を理解する
- 演習を通じて技法を使いこなせるようにする
- 自己の創造力を高めるヒントを学ぶ
特色
特色1
創造的になるためのポイント、創造の阻害要因を除去する方法、創造のメカニズム、創造の技法等について、演習を通じて実践的に習得いただく内容となっております。
プログラム
1日目 9:00 - 17:00 | 〈1st Phase創造力の理解〉 1.創造力の重要性 ・最も貴重な力-創造力 ・創造とは ・創造力のつくり出すもの 2.創造力を高める ・創造力を伸ばすには ・創造性の発揮にかかわる要因 ・組織の創造性の確立 ・個と組織を活かすチームデザイン |
---|---|
2日目 9:00 - 17:00 | 〈2nd Phase創造力の発揮〉 3.問題点発見の技法 ・問題とは ・問題解決のプロセス ・欠点列挙法 ・希望点列挙法 ・属性列挙法 4.アイデア発想法 ・着想のアイデアと発想のアイデア ・ブレインストーミング法 ・焦点法 ・チェックリスト法 ・形態分析法 ・類比思考 |
3日目 9:00 - 17:00 | 4.(アイデア発想法つづき) 5.アイデア評価 ・アイデア評価の意味と留意点 ・アイデア評価の進め方とポイント ・評価の手順 ・アイデアの具体化と進め方 ・具体案の実現に向けて |
☆スケジュール(プログラム)はご要望に合わせてカスタマイズが可能です。
企業内研修の実施を検討される方はこちらからお問い合わせください
お問い合わせ内容をご入力ください。
該当する地区の事業所へお問い合わせください。