企業内研修現場の問題発見力強化研修
近年、さまざまな企業において「現場力」の低下が危惧されています。
「現場力」を高めるには、現場の社員が主体的に創意工夫や改善活動に取り組めるようにしていくことが必要です。
本研修では、状況を批判的・客観的に観察し、問題を顕在化させるスキルの習得を目指します。それにより、現場の社員の「問題に対する感度」を高めます。
主な対象者
現場の中核を担う中堅層、
現場でリーダーシップを発揮するリーダー層の方々
研修のねらい
問題解決プロセスのうち、「問題発見」段階に必要なスキルを中心に習得を図る。
- 「複眼的思考の技術」を身につける。状況を相対的に捉え、起こっている事柄を多様に解釈できるようにする。
- 「フィールドワークの技術」を身につける。状況を観察し、得られたデータから問題に対する仮説をつくれるようにする。
- 「インタビューの技術」を身につける。インタビューを通じて、問題に対する仮説を深められるようにする。
- 「ストーリーテリングの技術」を身につける。問題に対する仮説を投げかけ、問題解決に向けて関係者を巻き込めるようにする。
特色
特色1
映像教材を用いたケーススタディを実施します。一見何の問題もないと思われる職場の日常風景を観察し、潜在的な問題を発見するための分析を行います。
特色2
ケーススタディでは、現場で起こっている事実データを収集・解釈し、問題の兆しを発見していくプロセスを体験します。そのためのツールとして、 「フィールドノーツ」を用います。
特色3
発見した潜在的な問題を、インタビューによって検証するプロセスも実施します。インタビューの実践やその様子の観察を通じて、取り上げた事柄は本当に問題だったのかを検証します。
プログラム
企業内研修の実施を検討される方はこちらからお問い合わせください
お問い合わせ内容をご入力ください。
該当する地区の事業所へお問い合わせください。