企業内研修新・戦略経営シミュレーション研修
受講者が経営者となり、さまざまな企業活動を体験していきます。
シミュレーション(企業活動の疑似体験)を通じて、「気づき」を促進しながら、経営センスやビジネスマインドの習得を目指します。
主な対象者
経営センスを身につけたい方、財務計数感覚を高めたい方
研修のねらい
- 企業活動の疑似体験を通じて、計数感覚を磨く
- 財務諸表(貸借対照表、損益計算書、キャッシュフ口一計算書)のしくみと見方を把握する
- 経営分析の手法や指標を理解する
- コスト意識、採算意識を身につける
特色
特色1
企業経営を疑似体験できる
特色2
「経営者の意思決定」が、リアルに再現されている
特色3
ゲーム感覚を取り入れ、参加意欲を向上させる
特色4
4つのバージョンから選択できる
(基本版製造・基本版流通・マーケティング版・メーカー版)
プログラム
1日目 | オリエンテーション 1.シミュレーションルールの解説 ・基本ルールの確認 ・役割分担とルールの補足解説 ・第1期(創設期)の確認 2.第2期シミュレーション(合同練習) ・意思決定の練習 ・結果の転記と決算書作成の練習 3.第3期シミュレーション演習 ・講義と演習 1.企業活動の仕組み 2.損益計算書のしくみと見方 3.貸借対照表のしくみと見方 4.第4期シミュレーション演習 1.経営戦略の策定 2.情報活用 |
---|---|
2日目 | 4.第4期シミュレーション演習(続き) 3.キャッシュフロー計算書のしくみと見方 4.財務諸表の一体理解 5.第5期シミュレーション演習 1.経営目標記述書の作成 2.目標とする各種経営指標 3.損益分岐点と価格設定 6.第6期シミュレーション演習 1.株主総会~業績発表 2.各グループ経営状況の解析 7.現実の企業研究 1.自社や業界他社の財務諸表分析 2.自社の課題設定と研修のまとめ |
☆スケジュール(プログラム)はご要望に合わせてカスタマイズが可能です。
企業内研修の実施を検討される方はこちらからお問い合わせください
お問い合わせ内容をご入力ください。
該当する地区の事業所へお問い合わせください。