企業内研修新入社員ビジネス基本研修
「組織の一員として行動ができる」「基本的なマナーや常識を身につけ、会社を代表した応対ができる」等、現場が新入社員に求める「ビジネスの基本」は、業種・職種・時代を問わず共通です。
しかし、その都度「処し方」を細かく指示してもらえるわけではありません。
この研修では、「組織人として持つべき意識」について学び、これからの自分たちの行動に結び付けて考えられる力を身につけ、仕事を通じて組織や社会に寄与することを目指します。
主な対象者
新入社員の方々
研修のねらい
- ビジネスプロフェッショナル(主体的なビジネスパーソン)として不可欠な「6つの意識」を確立する
※6つの意識=顧客意識、会社(組織)を代表する一員としての意識、目標達成意識、コスト意識、協働意識、改善意識 - ビジネスプロフェッショナルとして基本となる仕事の進め方・職場のマナーなどを習得する
- 自社・自分に置き換えるとどのようなことなのか・なぜそうするべきなのか、自ら考える機会を設け、考えることの重要性を理解する
特色
特色1
グループワークやロールプレイングなどの演習を多数取り入れ、新入社員の方が安心して取り組めるように研修を進めます。
プログラム
1日目 9:00 - 12:00 | 1.オリエンテーション ・自己紹介 ・組織人としての意識を持とう【ビデオ教材併用】 2.企業(組織)の仕組み ・組織活動とは ・組織の一員としての役割 ・自社紹介[演習] 3.仕事の進め方 ・仕事を進める基本 【ビデオ教材併用】 ・P→D→Sのサイクル ・指示・命令の受け方・報告のしかた[演習] ・仕事の優先順位 ・チームワークとコミュニケーション【教育ゲーム】 |
---|---|
1日目 13:00 - 16:30 | 4.職場生活のルールとマナー ・組織人としてのマナー ・好感をもたれる身だしなみ[演習] ・言葉づかい~敬語の使い方[演習] |
2日目 9:00 - 12:00 | 5.電話応対の基本 ・電話応対の知識【ビデオ教材併用】 ・電話の受け方、かけ方[演習] 6.来客対応の基本訪問のマナーの基本 ・おじぎの基本[演習] ・来客応対 ・訪問マナーの知識【ビデオ教材併用】 ・さまざまなお客様との応対[演習] ・名刺交換の仕方[演習] ・訪問マナー[演習] |
2日目 13:00 - 16:30 | 7.自己啓発の重要性 ・自己啓発とは ・仕事に創造力を活かそう 8.受講レポートの作成 ・受講レポートを書くにあたって[演習] |
☆スケジュール(プログラム)はご要望に合わせてカスタマイズが可能です。
企業内研修の実施を検討される方はこちらからお問い合わせください
お問い合わせ内容をご入力ください。
該当する地区の事業所へお問い合わせください。