企業内研修コンフリクト・マネジメント研修

職場や組織内外の対立や葛藤、緊張が起きている現場の当事者や責任者である管理者・リーダーには、相手と協働的・建設的なコミュニケーシヨンをとりながら合意形成を得ていくためのスキルが求められます。

この研修では、日常のマネジメント活動の中で起こるさまざまなコンフリクトを協調的に解消するためのプロセスと方法について学びます。


主な対象者

管理者、リーダー職の方

研修のねらい

  1. コンフリクト・マネジメントについての基本理解を深める
  2. コンフリクトを解決するためのスキル(コンフリクト・マネジメントスキル)を習得する

特色

特色1

部下やメンバーとの対立、部署間の対立の当事者である管理者、リーダーが、相手と協働的、建設的な話し合いを行い、合意形成を得るための考え方と実際のプロセスを学習いただきます。

ケース演習と実際の問題を扱った総合演習により、スキルを具体的に習得いただく内容になっております。

プログラム

1日目 9:00 - 12:00 1.オリエンテーション
・研修の目的と学習内容のポイント
・コンフリクトの具体的事象
「演習: 今、なぜコンフリクト・マネジメントが求められているのか?」
・コンフリクト・マネジメントとは何か?
「演習:コンフリクトへの対処スタイルを診断する」
・コンフリクト・マネジメントの方法
・コンフリクト・マネジメントのプロセス
・アプローチ~ソリューション~クロージング
1日目 13:00 - 17:00 2.アプローチ段階
・アプローチ段階の学習ポイント
「演習:率直な意見を言い合うための「場」づくりのポイントとは?」
・内面の心理的な環境を作る~「怒り」の感情をコントロールする
「演習:"怒り"の事例分析」
「演習:自分の"怒り"っぽさ度チェック」
・アプローチ段階のまとめ
2日目 9:00 - 12:00 3.ソリューション段階
・ソリューション段階の学習のポイント
・ソリューション段階で活用する4つの質問類型
「演習:"上司と部下の⼈事考課場⾯での対⽴" 解消シナリオの検討(VTR演 習)」
・クロージング段階のまとめ

4.クロージング段階
・クロージング段階の学習ポイント
・クロージング段階で活⽤する質問類型
「演習:"上司と部下の⼈事考課場⾯での対⽴" 解決のアイデアのリスク分析と優先順位の検討」
2日目 13:00 - 17:00 5.部門間コンフリクトの対処法
・部門間コンフリクトとは?
「演習:"営業力強化プロジェクト" をめぐる部門間のコンフリクトの発生要因と対処策の検討(VTR演習)」
・部⾨間コンフリクトを予防/解消するためのポイント
・おわりに〜コンフリクト・マネジメント⼼得

☆スケジュール(プログラム)はご要望に合わせてカスタマイズが可能です。

企業内研修の実施を検討される方はこちらからお問い合わせください

お問い合わせ内容をご入力ください。

該当する地区の事業所へお問い合わせください。