高田 靖子たかた やすこ Takata Yasuko
2024年04月01日現在

学校法人産業能率大学
総合研究所 客員研究員
略歴
東京国際大学教養学部人間関係学科卒業(心理学専攻)
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科比較ネットワーク専攻博士課程前期修了
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科比較ネットワーク専攻博士課程後期満了退学
1982年 大手複写機メーカーにおいて、機器説明や営業事務に従事
1984年 食料品卸売業(二次問屋)おいて食材コーディネーターとして顧客相談窓口を担当
1988年 学校法人産業能率大学入職
2022年 学校法人産業能率大学退職
現在 学校法人産業能率大学 総合研究所 客員研究員および通信教育部兼任講師
主な活動実績
階層別教育
- 中堅社員研修(チームビルディング・モチベーション向上・人間力の発揮・創造性開発)
- 女性社員研修(キャリア開発・主体性の発揮・セルフマネジメント・業務改善・段取り力)
- 管理者研修(協調的コミュニケーション・女性社員管理者候補・リーダー育成・イクボス実践)
ダイバーシティ・マネジメント:組織変革のためのダイバーシティ施策づくり~研修の実施
- 女性活躍推進支援(主体的な働き方研修・キャリアデザイン研修・アサーショントレーニング)
- 管理者研修(ダイバーシティ導入研修・女性部下への有効なマネジメント)
- ワークライフバランス(WLB)推進支援(WLB導入研修・業務改善研修・長時間労働削減研修)
- 仕事の質(QWL)の向上支援(協調・協働・改善・自主性の職場づくり)
- 仕事と介護の両立支援(社員の介護不安を解消し、安心して仕事に集中できる職場環境づくり)
メンタル・マネジメント:ポジティブ心理学をベースとした解決志向アプローチ
- 管理者に求められるメンタルヘルス研修・セルフケア研修・ストレスマネジメント研修
- ストレスを乗りこえる力(再起力)を養う(認定レジリエンス・トレーナー)
- アンガーマネジメント(認定アンガーマネジメントファシリテーター)
- マインドフルネスコーチングトレーナー(MBCC)
- 職場環境の改善とコミュニケーション(ハラスメント防止研修:パワハラ・セクハラ)
組織開発(OD):組織の活性化や変革を目指す幸福な職場づくりの支援
- チームビルディング・ワークショップデザイン
- ポジティブ心理学をベースとしたモチベーションアップ(認定ポジティブ心理学コーチ)
主な著作物
- 著作物には調査報告書・教材・ソフト開発(単著・共著・分担)を含みます。
論文
- 産業・組織における職業性ストレスへの対応~キャリア開発の視点から見たキャリア中期の危機とストレスとその対策と検討~
所属学会・資格
- 社会デザイン学修士(MBA)
- 産業カウンセラー
- キャリアコンサルタント
- 社会デザイン学会