二瓶 哲にへい さとる Nihei Satoru

2024年04月01日現在

二瓶 哲

学校法人産業能率大学
総合研究所兼任講師

略歴

1995年 東京経済大学経済学部卒業
 〃  JTBグループ 株式会社アイシーエス企画入社 企業コンベンション企画営業担当
1996年 株式会社 タップクリエート入社(中小企業活性化支援業務)
1998年 ぎょうせい総合研究所客員研究員(地域振興に関する調査・コンサルティング)
2001年 中小企業診断士として活動開始
企業人材ならびに事業者の育成を通じた事業組織の活性化支援に携わる 
2011年 日本心理学会 認定心理士取得
2012年 4月より日本大学大学院総合社会情報研究科博士前期課程在籍(人間科学専攻)   産業・組織心理学関連分野を研究
2014年 日本大学大学院総合社会情報研究科博士前期課程修了  取得学位名:修士(人間科学)
2017年 4月より日本大学大学院総合社会情報研究科博士後期課程在籍   産業・組織心理学関連分野を研究
2022年 日本大学大学院総合社会情報研究科博士後期課程修了  取得学位名:博士(総合社会文化)
現在 学校法人産業能率大学 総合研究所兼任講師

主な活動実績

研修

  • 新入社員
  • 中堅社員
  • 管理職・プレゼンテーション
  • コーチング
  • 思考法(問題解決、創造性開発など)
  • チームワーク
  • 人間関係構築
  • 仕事の進め方
  • メンタルヘルス
  • キャリア開発
  • 職場交流活動に係る研究
  • 心理検査を用いたコミュニケーション等の研修
  • SPSS、AMOS(統計ソフト)を用いた意識調査

主な著作物

  • 著作物には調査報告書・教材・ソフト開発(単著・共著・分担)を含みます。
  • 国際会議発表(ポスター:アブストラクト査読付)
    Confirmation of the current status of workplace exchange activities; association with recognition of workplace cohesiveness as well as with motivation for contribution, 31st International Congress of Psychology (ICP2016) July 24 -29, 2016 Yokohama, Japan.
    Enjoyable Work Climate on Preventing Turnover in Nursing-Care Staff-Survey on Care Workers at Special Nursing Homes for the Elderly-,29th International Congress of Applied Psychology(ICAP2018)June 26-30,2018,Montreal,Canada.
  • <学術論文>職場交流活動と職場の結束力との関係-職場メンバーの交流活動意識、職場環境要因を含めた分析を通して-」
    日本大学大学院総合社会情報研究科紀要No.18、135-145(2017)
  • 日本における職場交流の形式についての一考察-社会的文脈から今後の動向を見据えて- 日本大学大学院総合社会情報研究科紀要No.21,333-344(2020)
  • <査読付論文>職場交流活動尺度の作成―日本における調査結果に基づく試みとして― 経営行動科学,2021, 32(3), 91-107. ※共著(筆頭著者)
  • 「個店の魅力発見ツアー 実践マニュアル」(同友館)※日本図書館協会選定図書(第2964回 15039499)
  • 「いちから見直そう!地域資源 ~資源の付加価値を高める地域づくり~」(ぎょうせい)
  • 「部下を腐らせないリーダーになるための部下育成術」(セルバ出版)
  • <博士論文>日本における職場交流活動が業務パフォーマンスに及ぼす影響-職場交流活動の体系化を通して-

所属学会・資格

  • 日本心理学会
  • 経営行動科学学会
  • 日本応用心理学会
  • 日本国際情報学会
  • 中小企業診断士
  • 認定心理士