通信研修
コースコード:C550

~活用メリットからリスク対応まで~AIをビジネスに活かす

AIの時代を生き抜く!AIの活用方法とリスクへの対応!

主な対象者

■業務でAIや生成AIを利用する可能性があるすべてのビジネスパーソン
■職場をマネジメントする管理職・リーダーの方

特別受講料  11,000円(税込)
受講期間 2か月
在籍期間 4か月
標準学習時間  16時間
特別受講料とは
企業や組織を通じて通信研修を受講される場合に適用される受講料種別です。
標準学習時間とは
そのコースを学習し、修了するまでの目安として設定している学習時間です。
New

教材構成・添削

●テキスト 1冊
●添削 2回(コンピュータ採点型・Web専用)

※テキストは、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。

eText コンピュータ採点型

導入のポイント

AIの基礎からビジネスへのAI活用の具体例と、AIに潜むリスク対応までをわかりやすく説明した実用的な講座です。豊富な事例でAI導入のヒントが得られます。

ねらい

■AIの基礎的内容を簡潔に学び、AIのビジネス活用について豊富な具体例で実践的な力を養います。
■ビジネスシーンで問題となるAIリスクへの対応力を身につけます。

特色

■さまざまな産業分野におけるAI活用の具体例を紹介し、AI導入のメリットとデメリットを整理して解説しています。
■ビジネスにおけるAI利用に伴うリスクとその対応をわかりやすく解説しています。
■実務に精通したエキスパートが執筆を担当。ビジネス実務、コンプライアンス、リスクマネジメントで実績のある株式会社ワールド・ヒューマン・リソーシスが執筆を担当します。

カリキュラム

テキスト
AIをビジネスに活かす
eText
1. AIを理解する
(1) AIを理解する
(2) 生成AIとは(生成AIとAIの違い)

2. AIのビジネス活用
(1) AIがもたらす変革
(2) AI活用のメリットとデメリット
(3) AI活用を成功させるために組織として行うべきこと

3. AIと生成AIの活用事例
(1) AIの活用事例
(2) 生成AIの活用事例

4. AIリスクの適切な管理
(1) AI活用における倫理とガバナンス
(2) 生成AIのリスクと課題
(3) AIにかかわる法的諸問題
(4) AIリスクの管理
(5) リスク管理の具体的事例

特記事項

※リポートは、専用のWebサイト上で取り組み、提出していただきます。郵送での提出はできません。問題冊子やマークシートは送付いたしません。
※2025年4月より開講します。

その他ご注意事項

  • カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
  • 受講料には消費税が含まれています。

ほかのコースを探す

同じ対象者で別のコースを探す

同じ対象者のコース一覧

同じテーマで別のコースを探す

導入・お見積りのご相談

ご希望のテーマやプログラムをご入力ください。

該当する地区の事業所へお問い合わせください。

個人での受講を検討されている方へ