【ご受講者向け】通信研修ご受講の流れ
このページでは教材が届いてから受講修了までの流れを、テキストと動画でご説明します。
STEP.1 教材等の受け取り
原則、開講日の2週間前までにお申し込みいただきますと、開講日までに教材をお届けいたします。ただし、2週間前を過ぎてからお申し込みされた場合は、教材のお届けが開講日を過ぎる場合がありますので、ご了承ください。教材の中には「受講シート」「大切なお知らせ」が同封されています。受講終了まで大切に保管してください。
- 【Web専用コース】では、教材の送付はございません。開講日までに別途ご案内メールをお送りいたします。

STEP.2 学習開始
STEP.3 リポート提出
各提出方法の返却期間をご確認の上、余裕をもってご提出ください。リポート提出後の提出の取り消しや解答内容の変更は一切できません。
リポートの種類によって提出・返却方法が異なります。「学習のしおり」をお読みいただき、提出方法や提出期限には十分ご注意ください。

提出方法 | 案内 | 期限 |
---|---|---|
Web提出 | 「SANNO Web Support」(または指定されたサイト)へログイン後、提出してください。
|
在籍期限日の24:00までにサイトにて提出(送信完了) |
郵送提出 | 提出用封筒に、以下を封入し、所定の金額の切手を貼って投函してください。 コンピュータ採点型:マークシート用紙のみ 講師添削型:解答したリポート冊子ごと
|
在籍期限日までに本学必着(消印ではありません) |
リポートの種類によって採点後の返却方法、期間が異なります。
リポートの種類 | コンピュータ採点型 | 講師添削型 | ||
---|---|---|---|---|
提出方法 | Web提出 | 郵送提出 | Web提出 | 郵送提出 |
返却方法 | Web | 郵送 | 郵送(*) | 郵送 |
返却期間 | 即時 | 約2~3業務日 | 約2~3週間 | 約2~3週間 |
*一部コース(ネットチューターつきコース)はWeb(コース専用サイト)から返却します。
修了証はSWS(SANNO Web Support)からダウンロードいただけます。
STEP.4 受講終了
在籍期間内にリポートを提出して、基準点を上回ると修了証が授与されます。あらかじめ設定されている修了証送付先によって取得方法は異なります。

2023年度 通信研修総合ガイドのご案内

2023年度の特集テーマは「人的資本と人材育成」!
これからの組織の人材育成はどうあるべきか?役に立つコンテンツが満載です。ぜひご覧ください。
2022年度 通信研修総合ガイドのご案内

2022年度の特集テーマは「リスキリング デジタル社会に挑む」!
現場の業務から事業のあり方まで、あらゆる考え方が根本的に見直されている今、「リスキリング」はどう進められているのか?日本の企業・組織におけるリスキリング実態調査や企業事例、有識者インタビューなど今こそ掘り下げたいコンテンツが満載です。