産能の通信研修シリーズ
産業能率大学の通信研修は350を超えるさまざまなコースをご用意しています。全コースのうち受講者のレベルや社内でのポジションに則してシリーズ開発されたものをご紹介します。
管理・監督者を育成するなら「革新管理者」シリーズ
「革新管理者シリーズ」は大きく2つの階層を対象としています。
管理者=「課長相当」と監督者=「係長相当」を想定した両コースは、それぞれの階層に求められる要件を重点的に学ぶことができます。次世代リーダーを戦略的に養成!「SBCP」シリーズ
「SBCPシリーズ」は企業活動における、経営に不可欠な諸資源を基本から体系的に学ぶことができます。
基礎理解を目指す「ベーシック」と応用力を醸成する「アドバンス」と2種類のレベルのいずれかを選びます。実践的なカリキュラムで成果創出!「ビジネス・ファンダメンタルズ」シリーズ
ビジネス・ファンダメンタルズ・シリーズでは、「考える力」「伝える力」「やり抜く力」3つのビジネススキルを体系的に整理し、14コースに分類しました。
トレーニング要素の多い教材で、実際のビジネスの現場で使える力がすばやく身につけられます。対人スキルを戦略的に磨く!「ビジネス対人力」シリーズ
「ビジネス対人力」シリーズは、単なる対人力のノウハウを学ぶことにとどまらず。もう一歩踏み込んで「ビジネスで成果を上げるコミュニケーション力」の醸成をめざして開発されました。
社員のコミュニケーション力・対人力を実践的な知識とともに養成したいとき、ぜひご利用ください。職務の全体像と専門知識のダブルアプローチ「JF&匠」シリーズ
仕事の“専門性”を高めるには、知識や技能の習得だけでなく、職務の全体像をつかむことが不可欠です。JF&匠シリーズは、部門職務の全体像をつかむ「JF」、実践的な職能と専門知識を習得する「匠」のダブルアプローチで体系的に学ぶ職能別通信研修プログラムです。
モノづくりの改善と原点を学ぶ「生産士」シリーズ
生産士プログラムは、数多くのコンサルティング経験を基に管理技術を体系化したものです。ものづくりのプロセスの中で、現場の担当者から工場長、部門長クラスの方まで、各領域をいかに効果的に管理するかという視点で、自己管理、職場管理、製造管理、工場管理のスキルを磨いていただくためのカリキュラムをご用意しました。
入門者から上級者まで幅広いレベルに対応!「英語」シリーズ
「英語」シリーズは、英語の総合的なスキルを磨く「総合英語」やTOEIC対策、ビジネス英語やトラベル英語などレベル別・分野別に幅広くご用意しています。
日々の仕事や目標に向けて、受講者のニーズに合ったコースをぜひ見つけてください。