~仕事の生産性を高める~わかりやすい資料作成の技術
読み手の理解と納得を引き出す資料づくりのコツを学ぶ
主な対象者
わかりやすい資料作成のスキルを身につけたい方
説明資料をつくる機会が多い方
自己流のつくり方を見直したい方
- 特別受講料とは
- 企業や組織を通じて通信研修を受講される場合に適用される受講料種別です。
- 標準学習時間とは
- そのコースを学習し、修了するまでの目安として設定している学習時間です。
教材構成・添削
●テキスト 1冊
●サブテキスト 1冊
●添削 2回(コンピュータ採点型・Web提出+講師添削型・郵送またはWeb提出)
【eTextあり】
テキストとサブテキストは、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。
導入のポイント
仕事の生産性向上が課題となる中、わかりやすい資料で相手の理解や納得を促すことができれば、説明に費やすエネルギーと読み手の負荷の両方を削減することができます。このコースでは、読み手が目を通すだけで内容を理解したり、判断・意思決定をしたりすることができるようなわかりやすい資料を作成するためのスキルを学びます。
ねらい
■目的に合った資料を効率よく作成する方法を身につけ、仕事の生産性を高めます。
■説明がなくても相手にきちんと伝わる「資料」が作れる技術を学びます。
■これまで独学や経験で身につけた自分なりの資料作成の方法を見直すきっかけをつくります。
特色
■見た目や文章のテクニックだけでなく、資料の目的を明確にし、読み手のニーズを考えた上で構成やレイアウトを組み立てる「合・目的的な」内容設計を重視しています。
■そうした内容設計を踏まえて、シンプルでロジカルなメッセージの作り方、分かりやすい文章表現、ビジュアル表現のポイントを学ぶカリキュラムです。
■サブテキストでビジュアル作成のトレーニングができます。専用Webサイトからは、データやテンプレートをダウンロードすることができます。
カリキュラム
テキスト わかりやすい資料作成の技術 eText
|
1.資料作成の基本を理解する 2.わかりやすい資料の構成とレイアウト 3.わかりやすい文章作成のテクニック 4.わかりやすいビジュアルのテクニック |
---|---|
サブテキスト ビジュアル表現トレーニングブック eText
|
1.ビジュアルトレーニング【表組み編】 2.ビジュアルトレーニング【グラフ編】 3.ビジュアルトレーニング【図解編】 |
特記事項
※コンピュータ採点型リポートは、専用のWebサイト上で取り組み、提出していただきます。郵送での提出はできません。
◆ダウンロードデータについて
※ご利用には、受講者サポートサイト「Sanno Web Support」への利用登録と接続が必要です。
※データファイルはWindows10で正常に作動することを想定したものですが、ご使用のパソコン環境およびソフトのバージョンによっては、表示が若干異なることがあります。なお、データファイルはOffice2013以降に対応しています。
※データに使用しているフォントは、お使いのパソコン環境によっては、別のフォントに置き換わって表示される場合があります。
その他ご注意事項
- カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
- 受講料には消費税が含まれています。