日本文化と和の作法
~『日経おとなのOFF』特別編集版で学ぶ
グローバル化時代の今だからこそ求められる品格ある「和」のこころ・作法を身につける
-
- 消費税率10%
- 13,200円(税込)
このコースについて
グローバル化の前提として、日本固有の文化や作法等を理解し、正しい見識を身につけることが求められています。国際派のビジネスパーソン育成として、新入社員から上級管理者まで幅広い層の方にお勧めしたいコースです。
主な対象者
国際派のビジネスパーソンとして、日本の伝統文化や作法についての見識を深めたい方大人の振る舞いや「和」のノウハウを身につけ、リーダーとしての言動に磨きをかけたい方
ねらい
日本の古典文学、伝統芸能、日本画から着物、風呂敷や小物の扱い方、神社・仏閣まで、日本文化のポイントを、コンパクトにまとめて効率よく学習します。和室での振る舞い、和食の作法から節句・節気、美しい日本語まで、「和」の作法を、具体的に身につけます。
特色
日本の伝統文化の知識や和の作法を美しいビジュアルな教材2冊で、具体的に身に付けます。グローバルリーダーとして活躍するために恥ずかしくない、品格ある「大人の教養と振る舞い」に磨きをかけます。
教材構成・リポート
『日経おとなのOFF』特別編集版 2冊
学習の進め方
添削 2回(コンピュータ採点型・Web提出)
学習の進め方
添削 2回(コンピュータ採点型・Web提出)
- テキスト見本の操作方法はこちら
カリキュラム
01
『日経おとなのOFF』 特別編集版(1) 入門・日本の伝統文化
- 古典文学 (源氏物語・枕草子・徒然草 ほか)
- 伝統芸能 (歌舞伎・落語・能・狂言)
- 日本画
- 和の装い (小物・色柄・着物)
- 神社・仏閣
- 日本文化の常識Q&A
02
『日経おとなのOFF』 特別編集版(2) 入門・和の作法
- 和の作法
- 和食の作法
- 節句・節気
- 祝儀袋と不祝儀袋
- 日本語の作法
- カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
- 受講料には消費税が含まれています。
特記事項
※このコースには『日経おとなのOFF』本誌は付きません。※リポートは、専用のWebサイト上で取り組み、提出していただきます。郵送での提出はできません。