language
  1. TOP
  2. 通信研修
  3. コースを探す
  4. ~「働き方改革」の新常識!~ 働くみんなのワークルール
~「働き方改革」の新常識!~

働くみんなのワークルール

~「働き方改革」の新常識!~ 働くみんなのワークルール
Web必須リポートあり
これからのビジネスパーソンに必須のリテラシー「ワークルール」を押さえておこう!
特別受講料
消費税率10%
11,000円(税込)

特別受講料とは

企業や組織を通じて通信研修を受講される場合に適用される受講料種別です。

このコースについて
働き方改革の進展により、これからのビジネスパーソンは、従来よりも自律的な志向と態度で仕事に取り組むことが求められるようになっていきます。そのとき、ワークルール(労働関係法令など)の基本知識を持っておくことは、一人のビジネスパーソンとして必須のリテラシーとなります。
このコースは、「就業規則」をはじめ「労働関連の法令」などの要点を絞ってコンパクトに学び、自身や周囲の人の働き方やその就業形態(環境)について考えるスタートラインとなるコースです。

主な対象者

自身の働き方を改めて考えたい方
ワークライフバランスを実践しようとしている方
多様な働き方について理解したい方

ねらい

「就業規則」を確かめたり、多様な働き方を理解したりすることにより、自身の「働き方」について考えるきっかけにします。
「36協定」「育児・介護休業法」「ハラスメント」など最近話題にのぼるキーワードの概要をポイントを絞って学び、ビジネスパーソンが知っておくべきワークルールの基本知識を身につけます。

特色

法律などの詳細にわたる解説ではなく、その制度のねらいや概要をつかむことに重点をおいています。
イラストや図表を中心にした、会話形式の分かりやすいテキストです。
ビジネスシーンでよく起こるような事例を取り上げていますので、自身が想定するケースに当てはめて考えることができます。

注意

  • このコースは再受講制度をご利用いただけません。

教材構成・リポート

テキスト 1冊
添削 2回(コンピュータ採点型・Web専用)
【eTextあり】
テキストは、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。
  • テキスト見本の操作方法はこちら

カリキュラム

テキスト
働き方を考えるワークルール入門

  1. 企業と働く人との約束
    • 労働法という法律はない!?
    • あなたは「使用者」と「労働者」、どっち!?
    • 「社員」と「派遣社員」では業務指示の命令系統が違う!? ほか
  2. 働くみんなが知っておきたいワークルール
    • 基本的な労働時間は「1日8時間」ってホント!?
    • 休憩時間が拘束時間になると労働時間?
    • 「テレワーク」って、どんな働き方なの? ほか
  3. 働くみんなの職場環境
    • 育児休業を取る男性社員が増えてきた理由
    • 悪気がなくてもハラスメント!? ほか
  4. 「まとめ」 あなたの仕事の仕方と働き方の改善

  • カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
  • 受講料には消費税が含まれています。

特記事項

※リポートは、専用のWebサイト上で取り組み、提出していただきます。郵送での提出はできません。問題冊子やマークシートは送付いたしません。

関連する通信研修のコースを探す

同じカテゴリのコース一覧を見る

PAGE TOP