language
  1. TOP
  2. 通信研修
  3. コースを探す
  4. ~メールも文書も正しく書ける~ ビジネス文書入門 演習問題プラスパック
~メールも文書も正しく書ける~

ビジネス文書入門 演習問題プラスパック

~メールも文書も正しく書ける~ ビジネス文書入門 演習問題プラスパック
実務に役立つビジネス文書の作成スキルを身につける
特別受講料
消費税率10%
21,450円(税込)

特別受講料とは

企業や組織を通じて通信研修を受講される場合に適用される受講料種別です。

主な対象者

部門を問わず、新入社員~中堅社員

ねらい

伝えたいことが正しく伝わり、かつビジネスマナーやルールを踏まえたビジネス文書とビジネスメールの作成方法を身につけます。
独学や経験でビジネス文書の書き方を身につけてきた中堅社員の方が、これまでのやり方を見直すきっかけにします。

特色

定型文書(社外・社内)については、ケースによる場面設定に基づいて、良い例・悪い例を示し、間違いやすい箇所が一目で分かる紙面レイアウトを採用しました。
5回の添削で、社内文書と社外文書の演習を繰り返し、ビジネス文書の作成スキルを徹底的に養成します。

教材構成・リポート

テキスト 3冊
別冊 1冊
添削 5回(講師添削型・郵送またはWeb提出)
【eTextあり】
テキストは、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。
  • テキスト見本の操作方法はこちら

カリキュラム

01
ビジネス文書の基本

  1. ビジネス文書の基本 
  2. 正しい文章を書く
  3. わかりやすい文章を書く ほか

02
ビジネス文書(定型)の実践

  1. 定型文書の基本
  2. 社外文書の作成 ―依頼、督促、お断り
  3. 社内文書の作成 ―報告、マニュアル ほか

03
ビジネスメールの書き方

  1. ビジネスメールの基本
  2. ビジネスメールの定型表現
  3. 実践!ビジネスメール(社外編)(社内編) ほか

別冊
ビジネス文書 文例ハンドブック

    • 専用webサイトからさまざまな文例データをダウンロードすることができます。
  • カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
  • 受講料には消費税が含まれています。

特記事項

※「ビジネス文書入門」に、社内文書と社外文書を作成する演習型の添削を2回プラスしたコースです。
※本コースは、一部、「ビジネスメールの書き方入門~新入社員編」と共通の教材を使用しています。
PAGE TOP