~脳力トレーニングで仕事力アップ!~思考力・記憶力を磨く
通信研修×ドリル型eラーニングで、脳力アップ!
- 特別受講料とは
- 企業や組織を通じて通信研修を受講される場合に適用される受講料種別です。
- 標準学習時間とは
- そのコースを学習し、修了するまでの目安として設定している学習時間です。
教材構成・添削
●テキスト 1冊
●ドリル型eラーニング「快走! 思考力・記憶力100問マラソン」
●「快走! 思考力・記憶力100問マラソン」サポートガイド
●脳の強化書(あさ出版刊)
●学習の進め方
●添削 2回(コンピュータ採点型・Web提出)
【eTextあり】
テキストは、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。
- テキスト・添削見本のご利用方法はこちら
導入のポイント
脳は使えば使うほど働きが活性化します。思考力と記憶力は、ビジネスを遂行する上でも、欠かせない脳力のひとつです。継続的にこれらの力を伸ばすには、脳のしくみを理解し、的確なトレーニングを行うことが効果的です。このコースでは、テキストで脳の機能と部位を学び、目的に応じた機能の活性化につながる日常生活のトレーニング方法を身につけます。また、フルマラソンに模したドリル型のeラーニング「快走!思考力・記憶力100問マラソン」では、クイズ形式の問題100問に取り組むことで、思考力・記憶力の強化を図ります。スマートフォン、タブレット、パソコンのいずれでも学習できるため、モバイル環境があれば、通勤時間の車内等でも簡単に脳力トレーニングが行えます。思考力と記憶力をアップしたいすべてのビジネスパーソンにおすすめします。
ねらい
■脳の機能と部位を学び、目的に応じた脳の活性化につながる日常生活のトレーニング方法を身につけます。
■脳は使えば使うほど働きが活性化します。思考力と記憶力を強化するための鍛え方を学び、悩み別脳番地トレーニングを実践します。
特色
■テキストでは、脳の機能別の部位(脳番地)とその強化方法を学び、日々の生活で思考力と記憶力を司る脳を鍛えるためのトレーニングの方法を学びます。
■思考力と記憶力の強化につながる脳力トレーニングを、マラソンをモチーフにしたeラーニングのドリル演習(100問)で、徹底的に行います。
■別冊『脳の強化書』(あさ出版刊)により、思考力・記憶力以外の日常的な脳力トレーニングの方法も学習します。
カリキュラム
テキスト 全力!思考力・記憶力トレーニング eText
|
1.脳は番地ごとに成長する ・脳番地とは ・脳番地は成長する ほか 2.8種類の主な脳番地 ・ 代表的な8種類の脳番地(思考系、感情系、伝達系、視覚系、聴覚系、理解系、運動系、記憶系) ・自己診断テスト ほか 3.思考力の鍛え方 ・思考力の鍛え方 ・創造力の鍛え方 4. 記憶力の鍛え方 ・記憶の種類 ・記憶力の鍛え方 ・時間を意識する 5.悩み別脳番地トレーニング法 |
---|---|
eラーニング 快走!思考力・記憶力100問マラソン |
思考力と記憶力の脳力トレーニングを行うドリル型eラーニングです。 1問1答形式で全100問あります。10問終了するごとに、現れる「暗号」をリポートで答えてください。 |
別冊 脳の強化書 |
「脳番地」を大きく8つのジャンルに分け、全66のメニューでトレーニングします。 |
特記事項
●「快走!思考力・記憶力マラソン」の学習について
下記の端末のいずれかでインターネット接続できる環境が必要です。
・パソコン、ネットブック、スマートフォン/タブレット(iPhone、iPadのiOS端末/Android端末)
※ その他、一部利用できない端末がございます。あらかじめご了承ください。
※ サイト接続にかかる通信費は、受講者様のご負担となります。(パケット定額制プランなどでのご利用を強くお勧めします。)
※ 登録方法は開講時にご案内いたします。ご利用方法の詳細はサポートガイド(教材同梱)をご参照ください。
※ ご利用できる期間は学習登録が完了してから90日間です。
※リポートは、専用のWebサイト上で取り組み、提出していただきます。郵送での提出はできません。
その他ご注意事項
- カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
- 受講料には消費税が含まれています。