名著に学ぶ知恵-「アドラー心理学」・幸福術の古典「菜根譚(さいこんたん)」
混迷の現代社会を生き抜く術を学び、人生を前向きに生きる知恵を見つけ出す!
- 特別受講料とは
- 企業や組織を通じて通信研修を受講される場合に適用される受講料種別です。
- 標準学習時間とは
- そのコースを学習し、修了するまでの目安として設定している学習時間です。
教材構成・添削
●テキスト 2冊
●別冊「古典・名著をビジネスに活かす」 1冊
●「勇気の日めくり まいにちアドラー」(NHK出版刊)
●学習の進め方
●添削 2回 (コンピュータ採点型・Web提出)
- テキスト・添削見本のご利用方法はこちら
導入のポイント
知識、情報、スキル、ノウハウの変化が非常に激しい時代です。それゆえ、我々はそれらとは対極にある“不変の真理”を求めたくなるのではないでしょうか。 「名著」と呼ばれる書物には、いつの時代も変わらない、原理原則、ぶれない基軸があります。このコースでは、ハードルが高く読みづらい印象がある不朽の名著を『NHKテレビテキスト「100分de名著」』を活用し、分かりやすく読み解いていきます。不朽の名著から混迷の現代社会を生きぬく術を学び、日々の仕事に活かす知恵を探ります。
ねらい
■アドラーの『人生の意味の心理学』で、自分への向き合い方や対人関係の考え方、共同体感覚など、「どうすれば幸福になれるか」を考えるアドラー心理学の真髄に迫ります。
■古くからリーダーたちに愛読されてきた『菜根譚』では、逆境を乗り越える知恵や幸福の考え方、交際術、人格の磨き方など、人生を前向きに生きる術を探ります。
特色
■別冊『古典・名著をビジネスに活かす』で、名著の知恵をビジネスに活かす方法を考えていきます。
■『100分de名著』で取り上げた名著のエッセンスを読み解いて自分自身を振り返り、ビジネスパーソンとしてどのような視点で磨きをかけるべきかを探求します。
カリキュラム
01 アドラー『人生の意味の心理学』 |
はじめに すべての人は対等な関係にある 1.人生を変える「逆転の発想」 2.自分を苦しめているものの正体 3.対人関係を転換する 4.「自分」と「他者」を勇気づける |
---|---|
02 洪自誠 『菜根譚』 |
はじめに 中国最高傑作の処世訓を味わう 1.逆境を乗り切る知恵 2.真の幸福とは? 3.人づきあいの極意 4.人間の器の磨き方 |
別冊 古典・名著をビジネスに活かす |
古典や名著をどのような視点で読み、仕事に活かすかを考えるためのガイドブックです。 |
補助教材 勇気の日めくり まいにちアドラー |
アドラーの著書から31種を引用、アレンジした言葉をイラストと共に紹介。アドラー心理学がより身近に感じられる日めくりカレンダーです。 |
特記事項
※通信研修テキスト(2冊)は、NHKテレビテキスト『100分de名著』の「人生の意味の心理学 アドラー」と「菜根譚 洪自誠」をベースにしています。
※リポートは、専用のWebサイト上で取り組み、提出していただきます。郵送での提出はできません。
その他ご注意事項
- カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
- 受講料には消費税が含まれています。