通信研修
コースコード:B5F1
褒め上手・叱り上手・教え上手になる
~「褒める」「叱る」「教える」をマスターして、指導・育成の達人になる!~
主な対象者
後輩・部下の指導・育成を担う立場にある人
管理者、監督者、職場のリーダー層、OJTリーダー、中堅社員など
- 特別受講料とは
- 企業や組織を通じて通信研修を受講される場合に適用される受講料種別です。
- 標準学習時間とは
- そのコースを学習し、修了するまでの目安として設定している学習時間です。
教材構成・添削
●テキスト 2冊
●添削 2回(講師添削型:郵送またはWeb提出)
【eTextあり】
テキストは、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。
eText
講師添削型(Web提出可)
- テキスト・添削見本のご利用方法はこちら
導入のポイント
メンバーの指導・育成での悩みは尽きません。あれこれと考えてみても、いざという場面でその通りの行動ができないことも多いものです。必要なのは知識だけでなく、行動に移せるスキルだともいえるでしょう。本コースでは、実践場面を念頭に置いたカリキュラムと豊富なケースで、指導・育成の中核的なスキルである「褒める」「叱る」「教える」技術をマスターします。指導・育成にお悩みの方、指導・育成の即効薬をお探しの方にお勧めのコースです。
ねらい
■「褒め上手になる」=褒めるコツがわかる、気後れがなくなる、相手を褒めてみたくなる。
■「叱り上手になる」=叱るポイントやタイミングがわかる、相手のタイプや状況に合わせた叱り方がわかる、叱ることが怖くなくなる。
■「教え上手になる」=相手の成長を促す教え方がわかる、効率的な教え方がわかる。
特色
■体系的な知識よりも実践を重視したカリキュラムです。
■指導・育成場面での具体的なアクション(働きかけ)を満載したテキストで、「即使える」スキルが身につきます。
カリキュラム
01 褒め上手・叱り上手になる eText
|
1.「褒め上手・叱り上手」を目指すあなたに 2.褒め上手・叱り上手になるための心得 3.上手な褒め方・叱り方のテクニック 4.事例で考える上手な褒め方・叱り方 |
---|---|
02 教え上手になる eText
|
1.「教え上手」を目指すあなたに 2.教え上手になるための心得 3.上手な教え方のテクニック 4.事例で考える上手な教え方 |
特記事項
その他ご注意事項
- カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
- 受講料には消費税が含まれています。