もう仕事に振り回されない!時間活用の達人になる
タイムマネジメントを通じて、仕事と自分の時間をつくり出す
主な対象者
仕事に振り回されることなく自分で時間をコントロールしたい方
自分の時間を大切にし、ONもOFFも充実した時間を過ごしたい方
- 特別受講料とは
- 企業や組織を通じて通信研修を受講される場合に適用される受講料種別です。
- 標準学習時間とは
- そのコースを学習し、修了するまでの目安として設定している学習時間です。
教材構成・添削
●テキスト 1冊
●サブテキスト 1冊
●トレーニングブック 1冊
●添削 2回(コンピュータ採点型・Web提出+講師添削型・郵送またはWeb提出)
【eTextあり】
テキストとサブテキスト、トレーニングブックは、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。
- テキスト・添削見本のご利用方法はこちら
導入のポイント
業務改善や残業の削減を打ち出す企業・組織が増えている一方、人員削減による仕事量の増加やニーズの多様化による仕事の短納期化などで、仕事に振り回される毎日を送っているビジネスパーソンも多いことでしょう。目先のタスク処理の手法をマスターしたり、短期的な生産性アップを試みたりするだけでは、こうした問題は解決しません。本コースでは、ワーク・ライフ・バランスの観点から自分なりの「ありたい姿」を描き、それをもとに仕事に費やす時間やパワーを計画的に自分の手でコントロールできるようになることを目指します。
ねらい
自分で時間を創り出し、仕事に費やす時間やパワーをコントロールできるようになる!
■自分なりの「ワーク・ライフ・バランス」が実現できるようになることを目指します。
■「ムリ・ムダ・ムラ」を排除するという観点から、能率的に仕事に取り組むためのテクニックを身につけます。
■自分の強みと弱みを認識し、最適な時間活用術を見つけます。
特色
■読んですぐに実践できる具体的なテクニックが満載のテキストでは、ON(仕事)の時間活用術を身につけます。
■イラストを多く取り入れたサブテキストでは、OFF(プライベート)の時間活用術を楽しみながら学習することができます。
■取り組みながらコツをつかめる「時間活用トレーニングブック」付き。
カリキュラム
テキスト 時間活用の達人になる eText
|
1.あなたらしい働き方は、あなたらしい時間活用から ・なぜ、タイムマネジメントが必要なのか ・ワーク・ライフ・バランスを改善しよう 2.タイムマネジメントの基本を知ろう ・タイムマネジメントで管理するもの ・仕事を可視化する ・タイムマネジメントを実践するために ・目標を達成するために 3.「ムラ」をなくすタイムマネジメント ・仕事量のムラをなくす ・生産性のムラをなくす ・頭の働きのムラをなくす 4.「ムダ」をなくすタイムマネジメント ・仕事におけるムダをなくす ・「8つのムダ」をなくして能率を上げる ・自分の時間の使い方を分析する 5.「ムリ」をなくすタイムマネジメント ・仕事量をコントロールする ・仕事時間をコントロールする ・業務遂行能力を高める |
---|---|
サブテキスト 今日からできる! OFFの時間活用テクニック集 eText
|
1.OFFを生かすタイムマネジメント 2.健康的な生活が充実した毎日をつくる 3.効率的に家事をこなそう<炊事編> 4.効率的に家事をこなそう<掃除・洗濯編> |
eText
|
時間活用トレーニングブック |
特記事項
※コンピュータ採点型リポートは、専用のWebサイト上で取り組み、提出していただきます。郵送での提出はできません。
その他ご注意事項
- カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
- 受講料には消費税が含まれています。