ペン字・文章力入門
わかりやすい文字と文章を短期間で身につける!!
- 特別受講料とは
- 企業や組織を通じて通信研修を受講される場合に適用される受講料種別です。
- 標準学習時間とは
- そのコースを学習し、修了するまでの目安として設定している学習時間です。
教材構成・添削
●テキスト 4冊
●ペン字入門練習帳 1冊
●学習ガイド
●見てわかる!美文字レッスン(Web動画)
●添削 2回(コンピュータ採点型・Web提出+講師添削型・郵送提出)
- テキスト・添削見本のご利用方法はこちら
導入のポイント
「ペン字だけ」「文章力だけ」というのではなく、一度にどちらも学んでしまおうというコースです。字を書くこと、文章を書くことの両方に対して苦手意識を持っている方に最適のコースです。自己啓発メニューの中に加え、基本的なスキルを身につけてほしい新入社員や若手社員にもお勧めしたいコースです。
ねらい
■9つのステップにより短期間にボールペン字の上達をめざします。
■「知っているだけで上達のスピードが速まる」というポイントを具体的に紹介します。
■文章を書くうえで基本となるルールとテクニックを学び、わかりやすい文章が書けるようになります。
特色
■手本を真似てひたすら練習するのではなく、理論的に解説されたテキストで「なぜそうすることが必要なのか」を頭で理解します。
■「練習帳」でトレーニングしながら、ボールペン字の基礎を体得します。
■文章を書く上での基本となる「型」を学習したうえで、短い文章から小論文、エッセイ、ビジネス文書など書く力を身につけていきます。
カリキュラム
01 三つの基本法則で美文字が書ける |
1.まっすぐな線を引く 2.バランスをとる 3.書き手の個性を生かす 4.STEP1 姿勢 5.STEP2 持ち方 6.STEP3 筆圧 |
---|---|
02 美文字のバランス |
1.STEP4 中心 2.STEP5 余白 3.STEP6 字配り 4.STEP7 黄金比率 5.STEP8 筆順 |
03 美文字のメリハリ |
1.STEP9 形 2.縦書き文章のコツ 3.横書き文章のコツ |
04 文章表現の技術(産業能率大学出版部刊) |
1.200字程度の短文を書くテクニック 2.文章のルールを意識して書く 3.300字以上の論理的文章を書くテクニック 4.エッセイを書くテクニック 5.文章力をアップさせるための日常トレーニング 6.様々な私信・ビジネス文書を書くテクニック |
特記事項
※本コースの教材(ペン字部分)は、「コツをつかんでボールペン字マスター」(第1~3分冊)と共通の教材を使用しています。
※ペン字部分は、「書道のはな*みち」が教材執筆、指導を提供します。
※文章力の部分のテキストは、『文章表現の技術-“文章力”がメキメキ上達する-』(産業能率大学出版部刊)を使用します。
※ペン字部分は講師添削型リポートにより、専門家による添削指導を行います。文章力部分は、コンピュータ採点型リポートにより、重要ポイントを確認します。
※Web動画は、「速習!大人のペン字」「コツをつかんでボールペン字マスター」と共通の教材を使用しています。
※Web動画は、専用のWebサイト上でご視聴いただけます。Web動画の視聴とコンピュータ採点型リポートの提出に際しては、インターネット環境が必要です。
※コンピュータ採点型リポートは、専用のWebサイト上で取り組み、提出していただきます。郵送での提出はできません。
その他ご注意事項
- カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
- 受講料には消費税が含まれています。