ここで差がつく!正しいことばづかい
正しいことばづかいは、「正確な日本語」「状況に応じた受け答え」「豊かな語彙力と表現力」から!
-
- 消費税率10%
- 22,000円(税込)
このコースについて
言葉づかいはその人の知性や教養といった人間性を表すものであり、「一歩上をいく」ビジネスパーソンのたしなみとして、正しい言葉をスマートに使いこなせることが必要です。本コースでは、「日本語の文法・用法的な正確さ」はもちろんのこと、学習を通じて「状況に応じた最適な受け答え」「豊かな語彙力と表現力」も身につけることを目指します。
主な対象者
正しい日本語を使いこなしたい方状況別にスマートな受け答えができるようになりたい方
ねらい
顧客やビジネスパートナーから信頼される、正確な日本語を理解します。状況に応じた好感度の高い受け答えができるようになることを目指します。
相手から一目置かれる豊かな語彙力・表現力を身につけます。
特色
日本語を正しく適切に使いこなすための原理・原則を、しっかりマスターします。ワンランク上の受け答えを、豊富な例題・実例で理解します。
クイズ形式の「一問一答」で徹底的にトレーニングを積み、実践力を養います。
教材構成・リポート
テキスト 2冊
サブテキスト 1冊
添削 2回(講師添削型・郵送またはWeb提出)
【eTextあり】
テキストおよびサブテキストは、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。
サブテキスト 1冊
添削 2回(講師添削型・郵送またはWeb提出)
【eTextあり】
テキストおよびサブテキストは、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。
- テキスト見本の操作方法はこちら
カリキュラム
01
信頼される正しい言葉遣い
- 言葉遣いの基本の基本
- 押さえておきたい敬語のルール
- 間違いやすい漢字の読み書き
- 知っておきたい語句の意味
- 分かりやすい文章表現のコツ
02
状況に応じた好感度の高い受け答え
- 日常会話を円滑にする言葉遣い
- 相手の協力を引き出す言葉遣い
- 自分の意思を伝える言葉遣い
- 仕事を円滑に進めるホウレンソウ
- できると言わせる電話応対
- ビジネス文書における言葉遣い
- 常識が問われる場面の言葉遣い
サブテキスト
語彙力・表現力 一問一答
- 言葉の使い方の勘違い
- 文法上の勘違い
- 漢字の書き表し方の勘違い
- ことわざや四字熟語の勘違い など
間違えやすい日本語をクイズ形式で学習します。
- カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
- 受講料には消費税が含まれています。
