企業内研修中堅営業実践研修
効率的かつ効果的に営業活動を実践していくためには、自分自身の営業力の現状を知り、課題を明らかにしておくことが必要です。
この研修では、自身の営業力の「強み」と「弱み」を把握する手段として、「営業力特性分析」を活用し、今後の営業力の強化に向けた重点課題を明確にします。
主な対象者
営業経験2、3年以上の営業担当者
研修のねらい
- 営業担当者としての営業力(行動面と能力面)の現状分析と課題設定を行う
・行動面(デスクワーク場面、顧客訪問活動場面)
・能力面(営業態度、営業知識、営業技能) - 営業力強化に向けて自分自身の課題の優先順位づけを行う
特色
特色1
「自己流の営業スタイル」が形成されつつある中堅営業担当者(営業活動経験2~3年以上)に対して、知識やスキルの「インプット」中心の研修ではなく、自分自身の営業力の現状分析を踏まえて、課題を明確化する機会を提供する内容となっております。
プログラム
1日目 9:00 - 12:00 | 1.オリエンテーション 2.営業行動〔デスクワーク場面〕の現状分析と課題設定 ・ケーススタディ ・現状分析 ・基本原則の確認(ポイント解説) 3.営業行動〔顧客訪問活動場面〕の現状分析と課題設定 ・基本原則の確認(ポイント解説) ・「課題整理シート」の作成 |
---|---|
1日目 13:00 - 17:00 | 4.営業態度の現状分析と課題設定 ・現状分析 ・基本原則の確認(ポイント解説) ・「課題整理シート」の作成 5.営業知識の現状分析と課題設定 ・現状分析 ・基本原則の確認(ポイント解説) ・「課題整理シート」の作成 6.営業技能の現状分析と課題設定 (1)現状分析 (2)基本原則の確認Ⅰ ・「セールスポイントセグメント表」の考え方と活用方法 |
2日目 9:00 - 12:00 | 6.基本原則の確認Ⅰの続き ・「セールスポイントセグメント表」の作成 ・「セールスポイントセグメント表」の共有 ・ポイント解説 (3)基本原則の確認Ⅱ ・ポイント解説 ・提案力強化に関わる営業技能の演習 ~口頭表現力 文章表現力 視覚表現力 など |
2日目 13:00 - 17:00 | 6.基本原則の確認Ⅱの続き (4)「課題整理シート」の作成 7.自分自身のあるべき姿の設定 ・組織(自社)の方針の確認 ・上司からの期待の確認 8.自分自身の重点課題の明確化 ・営業力強化に向けた課題の優先順位づけ ⇒「重点課題設定シート」の作成 |
☆スケジュール(プログラム)はご要望に合わせてカスタマイズが可能です。
企業内研修の実施を検討される方はこちらからお問い合わせください
お問い合わせ内容をご入力ください。
該当する地区の事業所へお問い合わせください。