企業内研修セルフマネジメント研修(SMART)
若手社員や中堅社員には、仕事の生産性や効率を高める具体的なスキルの向上が求められます。
この研修では、自律的・主体的に行動し、他者と協働して、組織貢献し続ける力である「セルフマネジメント」力の基本を身につけます。
SMART:Self Management And Relationship Training
主な対象者
若手・中堅社員の方々
研修のねらい
- タイム&タスクマネジメント(時間管理と段取りを行うためのスキル)を身につける
- コンディションマネジメント(やる気を維持・高揚するためのスキル)を身につける
- コラボレーションマネジメント(他者との協働を促進するためのスキル)を身につける
特色
特色1
自分自身の仕事の進め方を“リズム”という形で見える化し、改善に取りくみやすくします。また、気持ちを強くしたり、よい気分を維持したりするコツを学ぶことで、高い成果を生むための心身の調整ができるようになります。
さらに、他者の特徴を把握する観点を得ることで、最適な方法で協働を図れるようになります。
プログラム
1日目 9:00 - 17:00 | Session1.セルフマネジメントとは 【講義】セルフマネジメントとは 【講義】仕事リズムとは 【演習】自分のリズムを知る (事前課題※「仕事生活見える化シート」) Session2.タイム&タスクマネジメント 【講義】タイム&タスクマネジメントとは 【演習】仕事の進め方を振り返る 【講義・演習】時間活用術を学ぶ 【講義・演習】仕事段取り術を学ぶ 【演習】自分なりの改善方法を考える (改善計画作成) |
---|---|
2日目 9:00 - 17:00 | Session3.コンディションマネジメント 【講義】コンディションマネジメントとは 【講義】基盤となるメンタルタフネス醸成 【演習】貢献対象から仕事の意味を考える 【演習】ポジティブシンキングを体感する 【講義】気分のコントロール 【演習】自分なりの気分調整術を考える Session4.コラボレーションマネジメント 【講義】コラボレーションマネジメントとは 【演習】他者(上司・メンバー)の特徴を把握し、効果的な協働方法を学ぶ 【講義・演習】職場や環境に視点を広げる クロージング 【演習】 明日からのセルフマネジメント術を考える(行動計画策定) |
☆スケジュール(プログラム)はご要望に合わせてカスタマイズが可能です。
企業内研修の実施を検討される方はこちらからお問い合わせください
お問い合わせ内容をご入力ください。
該当する地区の事業所へお問い合わせください。