企業内研修NEXTリーダーシップ研修(チーム版)
ある目的を達成するために結成された時限的な集団(チーム)では、リーダーに必ずしも十分なパワーが備わっておらず、メンバー同士の関係性も強くない場合が多くみられます。
さらに、環境変化が速く、激しくなる中で、チームが担う課題 やチームを取り巻く状況は、あいまいなもの、不確実性の高いものが格段に多くなります。
この研修では、そのような状況において、チームリーダーが高い成果を上げるためのリーダーシップのあり方と、その具体的な方法を体得します。
主な対象者
チームリーダー、管理者職の方
研修のねらい
- 高い成果を生み出すチームの特徴を把握する
- リーダーの行動原則を押さえ、成果を上げるための具体的な動き方を学ぶ
- リーダーの行動原則を実践するために必要な知識・スキルを体系的に習得する
特色
特色1
本学が実施した調査に基づき、150を超えるチームの状態を科学的に分析し、高い成果をあげているチームにみられる特徴をモデル化しました。「何のために」「どのような行動をとれば良いのか」がわかり、リーダーの効果的な動き方を習得できます。
プログラム
1日目 | オリエンテーション 1.チームとチームリーダー ・高い成果を生み出すためのチームづくり 2.チームをセットアップする ・リーダーの行動原則Ⅰ 「仕込みに注力する」 ・アイドリング期のリーダー行動 ・離陸期のリーダー行動 3.主体的なコミットメントを引き出す ・チームリーダーの行動原則Ⅱ「外部方略を展開する」 ・チームリーダーの行動原則Ⅲ 「規範を守る」 |
---|---|
2日目 | 4.変化を取り込み、高い成果を追求する ・「探究」 「自省」を生み出す 「創造する姿勢」 ・チームリーダーの行動原則Ⅳ「外に聞く」 ・チームリーダーの行動原則V 「前提にとらわれない」 5.相互理解・信頼に基づくダイナミクスを創り出す ・チームの相乗効果を高める相互理解 ・信頼 ・リーダーの行動原則Ⅵ「個を活かす」 ・リーダーの行動原則Ⅶ「オープン ・シェアリング」 ・チーム効力感 - 困難や葛藤を乗り越えて生まれるチームへの信頼 |
☆スケジュール(プログラム)はご要望に合わせてカスタマイズが可能です。
企業内研修の実施を検討される方はこちらからお問い合わせください
お問い合わせ内容をご入力ください。
該当する地区の事業所へお問い合わせください。