通信研修
コースコード:C6H0

技ありシリーズはじめよう!PowerPoint2024技あり(2025年12月開講から)

PowerPointの機能を使いこなして、視覚効果の高い資料の作成からスマートなプレゼンまでを実現!

主な対象者

・PowerPoint2024の基本操作と知識を身につけたい方
・効果的なプレゼンテーションに必要な応用的なスキルを高めたい方

特別受講料  11,000円(税込)
受講期間 2か月
在籍期間 4か月
標準学習時間  16時間
特別受講料とは
企業や組織を通じて通信研修を受講される場合に適用される受講料種別です。
標準学習時間とは
そのコースを学習し、修了するまでの目安として設定している学習時間です。
New

教材構成・添削

●テキスト 1冊
●別冊 1冊
●添削 2回(コンピュータ採点型・Web提出)

eText コンピュータ採点型

導入のポイント

PowerPoint2024の基本的な使い方から実務で役立つさまざまなテクニックまでを網羅的に解説しています。

ねらい

・PowerPoint2024の基本操作を理解したうえで、応用的な便利な機能を用いて効果的なプレゼン資料を作成する方法を学習します。
・新たな機能として付け加えられた、 Microsoft の生成AI「Copilot」とPowerPointを連携させることで、スライドを効率的に自動作成する方法も理解します。

特色

・基本編ではPowerPointを使う上で必須の知識や基本操作を解説します。
・活用編では、より魅力的な資料を作成するために、スライドマスターやアニメーション、生成AIの活用法などワンランク上の使い方を紹介します。
・サンプルファイルがダウンロードできるので、テキストと同じ操作をトレーニングすることができます。
・PowerPointで役立つCopilot用プロンプト付き。

カリキュラム

テキスト
できるExcel2024 Copilot対応
1.PowerPointを使い始める
2.スライド作成の基礎を学ぶ
3.配色やフォントを変更してデザインを整える
4.表やグラフを挿入して説得力を上げる
5.写真や図表を使ってイメージを伝える
6.スライドショーの実行と資料の印刷
7.内容がしっかり伝わる箇条書きの作り方
8.見る人をワクワクさせるデザインの演出
9.相手に寄り添うワンランク上の表やグラフの魅せ方
10.スライドマスターで作業を効率化する
11.アニメーションで印象に残るスライドを作る
12.スマートなプレゼンや資料共有のひと工夫
13.生成AIを使ってスライドを楽々自動生成
別冊
できるポケットPowerPoint2024 基本&活用マスターブック
1.PowerPointを使い始める
2.資料作成の基礎を掴む
3.配色やフォントを変更してデザインを整える
4.表やグラフを挿入して説得力を上げる
5.写真や図表を使ってイメージを伝える
6.スライドショーの実行と資料の印刷
7.より印象に残る文字やデータの魅せ方
8.やりがちな非効率作業を解消する便利ワザ
9.聞き手の注目を集めるスライドの演出
eText
eText(電子書籍)「パソコン操作 早ワザ55」

特記事項

※テキストと別冊は、㈱インプレスの書籍を使用しています。なお、別冊は変更になる場合があります。
※教材では、Windows11にMicrosoft PowerPoint2024またはMicrosoft 365のPowerPointがインストールされているパソコンで、インタネットに常時接続されている環境を前提に画面を再現しています。
※受講に際してはインターネット環境が必要です。
※リポートは、専用のWebサイト上で取り組み、提出していただきます。郵送での提出はできません。
※2025年12月より開講します。

その他ご注意事項

  • カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
  • 受講料には消費税が含まれています。

ほかのコースを探す

同じテーマで別のコースを探す

導入・お見積りのご相談

ご希望のテーマやプログラムをご入力ください。

該当する地区の事業所へお問い合わせください。

個人での受講を検討されている方へ