技ありシリーズ仕事が速く・ラクになる!Excelマクロ&VBA入門(リニューアル版)
ExcelのマクロとVBAを基本から業務に応用できるレベルまでステップアップ!
主な対象者
ExcelのマクロとVBAを基本から学びたい方
Excelの複雑な操作をマクロやVBAを使って、作業の自動化および時短に役立てたい方
- 特別受講料とは
- 企業や組織を通じて通信研修を受講される場合に適用される受講料種別です。
- 標準学習時間とは
- そのコースを学習し、修了するまでの目安として設定している学習時間です。
教材構成・添削
●テキスト 2冊
●添削 2回(コンピュータ採点型・Web提出)
導入のポイント
ExcelのマクロとVBAのしくみとコード(プログラム)を、基礎からやさしく理解します。実践的な例を基にした学習で、マクロとVBAを使ってExcelの作業を自動化し、業務の効率化を図る方法を身につけます。初めてVBAに触れる方でもわかりやすい内容になっています。
ねらい
■ExcelのマクロとVBAのしくみやコード(プログラム)を、基礎からやさしく理解します。
■実践的な例をもとにした学習でマクロとVBAを使ってExcelの作業を自動化し、業務の効率化を図る方法を身に付けます。
特色
■初めてVBAに触れる方でもわかりやすいように、レッスンで作成するコードについて1行ごとにその内容を解説。そのコードは何を意味しているのかがすぐにわかります。
■サンプルファイルが無料ダウンロードできるので、テキストと同じ操作をトレーニングすることができます。
■eText(電子書籍)「パソコン操作 早ワザ55」がついています!
・WindowsやOfficeの操作に共通で活用できるショートカットキー等の使い方を解説したオリジナルeText(電子書籍)です。
・パソコン、スマートフォン、タブレットなどを利用して、いつでも参照することができます。検索やしおりなどの機能も充実。
※ご利用にはインターネットへの接続が必要です。
カリキュラム
01 できる Excelマクロ&VBA((株)インプレス刊) |
1.マクロの基本を覚えよう 2.マクロを作ってみよう 3.VBAの文法の基本を覚えよう 4.変数や定数を覚えよう 5.セルの基本的な参照方法を覚えよう 6.表作成に便利なセルの参照方法を覚えよう 7.セルの値や見た目などを変更しよう 8.シートやブックの操作を覚えよう 9.条件分岐と繰り返し処理を覚えよう 10.VBA関数を使ってみよう 11.並べ替えや抽出を使ってデータを操作しよう 12.ユーザーと対話する処理をしよう 13.その他の実用的な機能を覚えよう 14.ユーザーフォームを作ってみよう |
---|---|
02 できる イラストで学ぶ 入社1年目からのExcel VBA ((株)インプレス刊) |
1.はじめてのマクロ作りに挑戦しよう 2.オブジェクト・プロパティ・メソッドって何? 3.変数を使って計算してみよう 4.条件によって処理を切り替えよう 5.オブジェクトの取得を極めよう 6.処理を何度も繰り返そう 7.CSVデータをExcelの表として整形しよう 8.支店ごとのデータを1つの表にまとめるマクロを作成しよう 9.よく使うプロパティとメソッドを身に付けよう |
eText
|
eText(電子書籍)「パソコン操作 早ワザ55」 |
特記事項
※テキストは、(株)インプレスの書籍を使用しています。
※OSはWindows11対応です。また、ExcelはMicrosoft365 Personal対応です。
※テキスト掲載の画面イメージは、所定のソフトウェアがインストールされているパソコンで、インターネットに常時接続されている環境を前提に再現しています。なお、各ソフトウェアは教材に含まれていません。所定のバージョン以外には対応していませんので、ご自身が利用されているソフトウェアのバージョンなどをご確認のうえお申し込みください。
※リポートは、専用のWebサイト上で取り組み、提出していただきます。郵送での提出はできません。
その他ご注意事項
- カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
- 受講料には消費税が含まれています。