技ありシリーズはじめよう!PowerPoint2021技あり
美しいプレゼン資料を素早く作成しよう
主な対象者
PowerPoint2021の基本操作と知識を身につけたい方
PowerPoint2021で効果的なプレゼン資料を作成したい方
- 特別受講料とは
- 企業や組織を通じて通信研修を受講される場合に適用される受講料種別です。
- 標準学習時間とは
- そのコースを学習し、修了するまでの目安として設定している学習時間です。
教材構成・添削
●テキスト 1冊
●別冊 1冊
●添削 2回(コンピュータ採点型・Web提出)
導入のポイント
PowerPoint2021を活用して、効果的なプレゼン資料を作るテクニックを短期間で身につけます。
ねらい
PowerPoint2021の基本操作と応用まで、便利な機能を用いて効果的プレゼン資料が作成できます。
特色
■eText(電子書籍)「パソコン操作 早ワザ55」がついています!
・WindowsやOfficeの操作に共通で活用できショートカットキー等の使い方を解説したオリジナルeText(電子書籍)です。
・パソコン、スマートフォン、タブレットなどを利用して、いつでも参照することができます。検索やしおりなどの機能も充実。
※ご利用にはインターネットへの接続が必要です。
■PowerPoint2021を活用して、効果的なプレゼン資料を作るテクニックを短期間で身につけます。
■サンプルファイルがダウンロードできるので、テキストと同じ操作をトレーニングすることができます。
■インターネット、郵便で質問ができる安心のサポート付きです。
カリキュラム
テキスト できるPowerPoint2021((株)インプレス刊) |
1.PowerPointを使い始める 2.資料作成の基礎を掴む 3.配色やフォントを変更してデザインを整える 4.表やグラフを挿入して説得力を上げる 5.写真や図表を使ってイメージを伝える 6.スライドショーの実行と資料の印刷 7.意図が伝わる文字や図形の効果的な使い方 8.相手に寄り添うワンランク上のデータの魅せ方 9.やりがちな非効率的作業を解消する便利ワザ 10.聞き手の注目を集めるスライドの演出 11.知って得するプレゼンや資料共有のひと工夫 |
---|---|
別冊 できるポケット PowerPoint2021基本&活用マスターブック((株)インプレス刊) |
1.PowerPointを使い始める 2.資料作成の基礎を掴む 3.配色やフォントを変更してデザインを整える 4.表やグラフを挿入して説得力を上げる 5.写真や図表を使ってイメージを伝える 6.スライドショーの実行と資料の印刷 7.より印象に残る文字やデータの魅せ方 8.やりがちな非効率的作業を解消する便利ワザ 9.聞き手の注目を集めるスライドの演出 |
eText
|
eText(電子書籍)「パソコン操作 早ワザ55」 |
特記事項
※テキストと別冊は、それぞれ(株)インプレスの書籍を使用しています。なお、別冊は変更になる場合があります。
※OSは、Windows11とPowerPoint2021対応です。
※テキストと別冊に掲載の画面イメージは、所定のソフトウェアがインストールされているパソコンで、インターネットに常時接続されている環境を前提に再現しています。なお、各ソフトウェアは教材に含まれていません。所定のバージョン以外には対応していませんので、ご自身が利用されているソフトウェアのバージョンなどをご確認のうえお申し込みください。
※リポートは、専用のWebサイト上で取り組み、提出していただきます。郵送での提出はできません。
その他ご注意事項
- カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
- 受講料には消費税が含まれています。