終活アドバイス・サポート講座
「終活」の全体像を効率的に学ぶ!
主な対象者
顧客サービスとして「終活」等の相談業務を行う金融・証券や保険、不動産、流通、行政体等のご担当者
自分の親のサポートを必要とする方
- 特別受講料とは
- 企業や組織を通じて通信研修を受講される場合に適用される受講料種別です。
- 標準学習時間とは
- そのコースを学習し、修了するまでの目安として設定している学習時間です。
教材構成・添削
●テキスト 2冊
●別冊 1冊
●エンディングノート(データはダウンロード可)
●添削 2回(コンピュータ採点型・Web提出)
【eTextあり】
テキストと別冊は、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。
導入のポイント
終活は、「人生の終焉」という、誰もが避けては通れない一大イベントに向けた活動です。このコースでは、終活に必要なさまざまな対応やこれに関連する幅広い制度の内容がコンパクトにまとめられており、その全体像を効率的に把握できます。トラブルが生じやすいポイントについても、多数のコラムで留意点を理解することができ、適切な対応ができる力を養います。相続等の相談業務を行う金融・証券・保険・不動産業界・医療・介護に関わる方や、地域に密着した終活支援の業務に携わる方に、特にお勧めのコースです。
ねらい
■「終活」の全体像を把握するとともに、年金や資産運用、疾病への備えと介護、資産整理と相続・遺言、葬儀、年金・保険の手続き、遺品・実家の整理などの考え方と制度の概要を理解します。
■「終活」に関連する各種制度を利用する際の留意点や手続き、トラブル事例を理解し、制度を最も適切に活用したアドバイスができる力を養います。
特色
■テキストはコラムやケース事例など活用イメージを具体的に想起できる内容で、「終活」の基礎的な知識を効率的に身につけることができます。
■「終活」等の相談を受ける担当者が最新の情報に基づいて相談に応じられるように、「終活」のポイントがわかりやすく解説されています。
■実際に活用しやすいエンディングノートつき(データでも提供)。
カリキュラム
01 「終活」の基礎と生活基盤の確保 eText
|
1.なぜ今、「終活」が必要なのか 2.高齢期における生活基盤(収入)の確保 3.疾病への備え |
---|---|
02 介護と相続への備え eText
|
1.介護への備え 2.相続開始前の備え 3.相続開始後に必要なこと |
別冊 知っておきたい「終活」の制度と手続 eText
|
1.制度・法律改正編 2.手続編 |
特記事項
◆エンディングノート(データ)のダウンロードについて
ご利用には、インターネット環境および本学受講者サポートサイト「Sanno Web Support」への利用登録が必要です。
※リポートは、専用のWebサイト上で取り組み、提出していただきます。郵送での提出はできません。
その他ご注意事項
- カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
- 受講料には消費税が含まれています。