通信研修
コースコード:C3H4

社会保険労務士受験(2025年試験対応)

高齢社会にますます求められる国家資格

主な対象者

社会保険労務士試験合格を目指す方
労務管理・年金のスペシャリストを目指す方

特別受講料  39,600円(税込)
受講期間 8か月
在籍期間 10か月
標準学習時間  64時間
特別受講料とは
企業や組織を通じて通信研修を受講される場合に適用される受講料種別です。
標準学習時間とは
そのコースを学習し、修了するまでの目安として設定している学習時間です。
提携コース 再受講不可

教材構成・添削

●テキスト 10冊
●別冊テキスト(マスターノート) 2冊
●別冊資料 2冊
●試験全問題解答解説 1冊
●ライセンス・スクウェア
●添削 8回(コンピュータ採点型・Web提出)

コンピュータ採点型 テレフォンサポートつき

導入のポイント

受験指導の実績が豊富な(一財)安全衛生普及センターの教材を活用し、労働・社会保険諸法令に関する知識をつけます。

ねらい

■毎年の出題傾向を反映した教材で、基礎的事項を体系的・効果的に学習することにより、社会保険労務士試験に合格する力を着実に養います。

特色

■図解もある主要解説を中心に、通達・判例・過去問など、受験に必要な内容をテキストに全て盛り込んでいます。
■各科目の受験上の重要なポイントを図表等を用いて要約・整理している「マスターノート」で要点を効率的におさえます。
■「厚生労働白書」「労働経済白書」最新版の要約資料を送付します。
■社労士受験指導に実績のある(一財)安全衛生普及センターの教材で、電話で質問できます。教材内容や、効果的な学習方法についてお答えします。平日9:00~16:45受付。(年末年始を除く)

カリキュラム

01
労働基準法
(1)総則、(2)労働契約、(3)賃金、(4)労働時間、休憩、休日及び年次有給休暇、(5)年少者、(6)妊産婦等、(7)技能者の養成、(8)災害補償、(9)就業規則、(10)寄宿舎 ほか
02
労働安全衛生法
(1)総則、(2)労働災害防止計画、(3)安全衛生管理体制、(4)労働者の危険又は健康障害を防止するための措置、(5)機械等及び有害物に関する規制 ほか
03
労働者災害補償保険法
(1)総則、(2)保険給付、(3)社会復帰促進等事業、(4)費用の負担、(5)特別加入、(6)不服申立て及び訴訟 ほか
04
雇用保険法
(1)総則、(2)適用事業等、(3)失業等給付、(4)雇用安定事業等、(5)費用の負担、(6)不服申立て及び訴訟 ほか
05
労働保険徴収法
(1)総則、(2)保険関係の成立及び消滅、(3)労働保険料の納付の手続等、(4)労働保険事務組合、(5)不服申立て及び訴訟 ほか
06
健康保険法
(1)総則、(2)保険者、(3)被保険者、(4)保険給付、(5)日雇特例被保険者に関する特例、(6)保険事業及び福祉事業、(7)費用の負担、(8)健康保険組合連合会 ほか
07
国民年金法
(1)総則、(2)被保険者、(3)給付、(4)福祉施設、(5)積立金の運用、(6)費用、(7)不服申立て、(8)雑則、(9)罰則、(10)国民年金基金及び企業年金基金連合会
08
厚生年金保険法
(1)総則、(2)被保険者、(3)保険給付、(4)厚生年金保険事業、(5)離婚分割・第3号分割(6)積立金の運用、(7)費用の負担、(8)不服申立て ほか
09
労務管理その他の労働に関する一般常識
(1)労働関係法規、(2)労務管理、(3)労働経済
10
社会保険に関する一般常識
(1)社会保険関係法規、(2)社会保険の沿革、(3)社会保険関係法、(4)社会保険制度間の共通(相違)事項、(5)社会保険の管理運営等、(6)厚生行政一般

特記事項

※リポートは、専用のWebサイト上で取り組み、提出していただきます。郵送での提出はできません。

※毎年6月開講より翌年度試験対応コースになります。
※毎年9月下旬より翌年度試験に対応した新教材を(一財)安全衛生普及センターから分割にて送付いたします。

※開講月により、受講期間と在籍期間が異なります。
●6月開講: 受講期間13か月、在籍期間15か月
●7月開講: 受講期間12か月、在籍期間14か月
●8月開講: 受講期間11か月、在籍期間13か月
●9月開講: 受講期間10か月、在籍期間12か月
●10月開講: 受講期間 9か月、在籍期間11か月
→ 申込時に事前学習教材をお送りし、9月下旬より改訂教材を配本します。
●11月~5月開講: 受講期間 8か月、在籍期間10か月
→ 開講月に合わせて通常通り配本します。

その他ご注意事項

  • カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
  • 受講料には消費税が含まれています。

ほかのコースを探す

同じテーマで別のコースを探す

導入・お見積りのご相談

ご希望のテーマやプログラムをご入力ください。

該当する地区の事業所へお問い合わせください。

個人での受講を検討されている方へ