通信研修
コースコード:C341
ビジネスメールの書き方入門~新入社員編
ビジネスメールにおけるマナーや常識、正しい書き方を学ぶ
- 特別受講料とは
- 企業や組織を通じて通信研修を受講される場合に適用される受講料種別です。
教材構成・添削
●テキスト 1冊
●別冊 1冊
●添削 2回(コンピュータ採点型・Web提出+講師添削型・郵送提出/Web提出可)
【eTextあり】
テキストは、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。
eText
コンピュータ採点型+講師添削型(いずれもWeb提出可)
- テキスト・添削見本のご利用方法はこちら
導入のポイント
チャットなどSNSでほとんどのコミュニケーションを済ませてしまう若者にとって、メールを使うのはハードルが高いようです。ましてビジネスでメールを使うとなると、伝えるべきことを的確に伝えることができずに社会人生活の第一歩でつまずいてしまう原因となります。本コースでは、ビジネスメールの基本的なルールや定型表現を身につけた上で、実際のさまざまな場面を想定した書き方を学んでいきます。
ねらい
■伝えたいことが正しく伝わり、かつビジネスマナーやルールを踏まえたビジネスメールの作成方法を身につけます。
■内定者や新入社員が自信をもってビジネスメールを使うことができるようになります。
特色
■テキストでは、ビジネスメールの基本や定型表現を確認した上で、ケースによる場面設定に基づいて、良い例・悪い例を学べます。
■別冊の『ビジネス文書文例ハンドブック』に掲載した文書は、専用Webサイトからデータをダウンロードすることもできます。
カリキュラム
テキスト ビジネスメールの書き方 eText
|
1.ビジネスメールの基本 2.ビジネスメールの定型表現 3.実践!ビジネスメール(社外編) 4.実践!ビジネスメール(社内編) 5.メールで困った! |
---|---|
別冊 ビジネス文書文例ハンドブック |
1.ビジネス文書の様式 2.文例集 社外文書 3.文例集 社内文書 |
特記事項
◆ビジネス文書文例ハンドブック(データ)のダウンロードについて
※ご利用には、インターネット環境および本学受講者サポートサイト「Sanno Web Support」への利用登録が必要です。
※本コースは、一部、「ビジネス文書入門コース」と共通の教材を使用しています。
※コンピュータ採点型リポートは、専用のWebサイト上で取り組み、提出していただきます。郵送での提出はできません。
その他ご注意事項
- カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
- 受講料には消費税が含まれています。