はじめよう!ボランティア活動
ボランティア活動を具体的に学び、初めの一歩を踏み出す
-
- 消費税率10%
- 15,400円(税込)
このコースについて
企業の社会貢献や従業員のボランティア意識の高まりを背景に、ボランティア休暇の導入や企業ボランティアの実施等、ボランティアに対する意識・対応も大きく変化しています。ボランティア活動とはどのようなものか、具体的にボランティアの概要をつかみ、企業として、あるいは社員として、社会ニーズに対応しながら、どのように貢献できるかについて学びます。
主な対象者
自分に適したボランティア活動のイメージをつかみたい方ボランティアの具体的な活動をどう展開するかを学びたい方
企業や社員としてボランティア活動にどのように取り組むべきかを考えたい方
ねらい
各分野のボランティア活動を始めるために、まず行うべきこと、準備すべきことと、その留意点等を学び、初めの一歩を踏み出します。ボランティア活動の中でも特に関心の高い災害ボランティアを例に、被災地でできる活動と被災地に行かなくてもできる活動の内容、マインドセットとやってはいけないこと、事前準備や安全衛生、災害ボランティアセンターの役割・機能など、事例を交えて具体的に学びます。
企業として、あるいは社員として、ボランティアをどうとらえていくべきなのか、社会貢献も含めて考えていきます。
特色
テキストは、さまざまな分野のボランティア活動の推進・支援の拠点となっている東京ボランティア・市民活動センター(社会福祉法人東京都社会福祉協議会)の執筆で、その豊富なノウハウと経験を凝縮した内容となっています。別冊では、さまざまな分野のボランティア活動事例をビジュアルに学び、活動のイメージを具体的につかみます。
教材構成・リポート
テキスト 2冊
別冊 1冊
添削 2回(コンピュータ採点型・Web提出)
【eTextあり】
テキストは、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。
別冊 1冊
添削 2回(コンピュータ採点型・Web提出)
【eTextあり】
テキストは、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。
カリキュラム
テキスト1
ボランティアとは
- ボランティアとは
- ボランティア活動の実践
- ボランティアと市民活動
- ボランティア・市民活動の支援
- 企業ボランティア活動
テキスト2
災害ボランティアとは
- 災害とは
- 災害ボランティアとは
- 災害ボランティア活動のすすめ方
- 災害ボランティアを支える仕組み
- 災害ボランティアと防災・減災
別冊
ボランティアの実際
- ボランティア活動実施例
- 企業におけるボランティア活動の展開事例 ほか
- カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
- 受講料には消費税が含まれています。
