通信研修
コースコード:C2E2

~新NISAとiDeCoを使いこなす~これならわかる!資産運用と金融商品の基礎知識(リニューアル版)(2025年04月開講から)

将来の家計を守るために、実用的な資産運用を考える

主な対象者

・NISAやiDeCoを始めたいけどよく分からないという方
・自分に適した資産運用・長期投資の方法を学びたい方

特別受講料  11,000円(税込)
受講期間 2か月
在籍期間 4か月
標準学習時間  16時間
特別受講料とは
企業や組織を通じて通信研修を受講される場合に適用される受講料種別です。
標準学習時間とは
そのコースを学習し、修了するまでの目安として設定している学習時間です。
リニューアル

教材構成・添削

●テキスト 1冊
●別冊 1冊
●添削 2回(コンピュータ採点型・Web専用)

※テキストと別冊は、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。

eText コンピュータ採点型

導入のポイント

低金利の長期化、インフレ率の上昇、物価の上昇に追いつかない賃金の伸び、老後資金問題、年金制度改革の影響など、将来のお金に対する不安は増すばかりです。
こうした不安を減らすための最も有効な手段が“資産運用”ですが、賢く資産を運用するためには、それなりの知識も必要です。
このコースでは、金融リテラシーを身につけ、資産運用と金融商品の基礎知識を習得します。また、NISAとiDeCoの賢い活用方法にいても検討します。

ねらい

■より良い生活を送るために最低限必要な金融リテラシーを習得します。
■家計管理と生活設計のあり方を理解した上で、資産運用の基礎知識を押さえます。
■代表的な金融商品の特徴を把握し、運用ノウハウを身につけます。

特色

■「長期・積立・分散」を原則に、実用的な資産運用のコツを解説します。
■新NISAとiDeCoの特徴や賢い活用方法をビジュアルに分かりやすく解説します。
■別冊『資産運用実践note』で、家計管理、生活設計、資産運用を効果的に行うためのフォーマットを提供します。

カリキュラム

テキスト
資産運用と金融商品の基礎知識
eText
1.金融リテラシーを身につけよう
2.家計とライフプランに目を向けよう
3.資産運用の前提知識を押さえておこう
4.金融商品の特徴を把握しよう
5.新NISAを活用してみよう
6.iDeCoを活用してみよう
7.外部の知見を活かそう
別冊
資産運用実践note
eText
1.家計管理とライフプラン
2.資産運用の計画と記録

特記事項

【ご注意】
★このコースは、資産運用および金融商品の基本知識を学習するコースで、個別の金融商品に関する情報を網羅しているものではありません。個別の金融商品のご購入、ご利用にあたっては、必ず各金融機関に問い合せ、内容を十分にご確認の上、自己責任でご判断ください。
★ご質問はテキスト・リポート内容の範囲に限らせていただきます。教材と直接関係のない質問にはお答えできません。

※リポートは、専用のWebサイト上で取り組み、提出していただきます。郵送での提出はできません。問題冊子やマークシートは送付いたしません。
※2025年4月より開講します。

その他ご注意事項

  • カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
  • 受講料には消費税が含まれています。

ほかのコースを探す

同じテーマで別のコースを探す

導入・お見積りのご相談

ご希望のテーマやプログラムをご入力ください。

該当する地区の事業所へお問い合わせください。

個人での受講を検討されている方へ