通信研修
コースコード:B7O1
ケース演習で実践力強化!初級管理者基本(2025年04月開講から)
マネジメント活動の基本を学び、実践力を磨く!
- 特別受講料とは
- 企業や組織を通じて通信研修を受講される場合に適用される受講料種別です。
- 標準学習時間とは
- そのコースを学習し、修了するまでの目安として設定している学習時間です。
教材構成・添削
●テキスト 3冊
●別冊 1冊
●添削 4回(講師添削型:郵送またはWeb提出)
【eTextあり】
テキストと別冊は、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。
eText
講師添削型(Web提出可)
- テキスト・添削見本のご利用方法はこちら
導入のポイント
本コースは、係長や主任、職場リーダーといった役職に初めて就く方々に、マネジメントの基本知識やスキルを体系的に学習していただくものです。さらに、ケース演習を取り入れたリポートに取り組むことで、提示された問題状況の中で、学習した知識やスキルを実務にどう適用していくのかを考えていただきます。押さえておくべき初級管理者の仕事をより深く理解する上で最適なコースです。
ねらい
■マネジメントの基本中の基本を習得します。
■マネジメントを、「仕事」と「人」の2つのテーマに分け、その具体的なマネジメント課題について体系的に学習します。
■ケース演習型のリポートに取り組むことで、学習した知識やスキルを実務に適用する際のヒントが得られます。
特色
■初級管理者にとって必要となるマネジメントの基本を、テーマごとのテキストで体系的に分かりやすく学習することができます。
■初めてマネジメントを学ぶ方にも理解しやすいように、理論の紹介やあるべき論に終始せず、実務に生かせるコツやノウハウを数多く提供します。
■ケース演習による問題状況の疑似体験を通じて、現実のマネジメント場面における実践力を養います。
カリキュラム
01 初級管理者の役割とリーダーシップ eText
|
1.初級管理者とマネジメント 2.初級管理者に期待される役割 3.初級管理者のリーダーシップ 4.チームと自己の革新 |
---|---|
02 目標達成と問題解決 eText
|
1.初級管理者と仕事のマネジメント 2.目標設定とチームの体制づくり 3.チーム活動の計画 4.計画の推進とメンバーの支援 5.初級管理者の問題解決 6.チーム活動の評価 |
03 メンバーの育成と活用 eText
|
1.メンバーの育成・活用と初級管理者への期待 2.メンバーの指導・育成の基本 3.メンバーの指導・育成を実践する 4.チームの能力を高める |
別冊 管理者のためのコンプライアンス eText
|
コンプライアンスの基礎知識と管理者の役割をわかりやすく解説しています。 |
特記事項
※本コースの教材は「革新管理者【基本】(1・2・3分冊)」「初級管理者基本」と共通の教材を使用しています。
その他ご注意事項
- カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
- 受講料には消費税が含まれています。