技ありシリーズはじめよう!Word2016技あり
すぐに使えるWordの操作と知識を短期間でマスター
- 特別受講料とは
- 企業や組織を通じて通信研修を受講される場合に適用される受講料種別です。
- 標準学習時間とは
- そのコースを学習し、修了するまでの目安として設定している学習時間です。
教材構成・添削
●テキスト 1冊
●別冊 1冊
●添削 2回(コンピュータ採点型・Web提出)
導入のポイント
Word2016では、従来のバージョンに比べてクラウドとの連携や操作性が向上しました。マイクロソフト社が提供するクラウドサービス「OneDrive」との連携が簡単になったほか、フォントが新しくなり充実しています。本コースでは、日本語入力や文書作成の基本操作から、画像や罫線を効果的に使った文書作成まで、仕事に役立つWordの操作方法を身につけます。初めてWord2016に触れる方から、もっと仕事にWord2016の優れた機能を活用したい方へお勧めのコースです。
ねらい
基本的な文書作成から見栄えのよい文書や資料を作るテクニックまで、Word2016の機能操作を短期間で気軽に身につけます。
特色
■eText(電子書籍)「パソコン操作 早ワザ55」がついています!
・WindowsやOfficeの操作に共通で活用できショートカットキー等の使い方を解説したオリジナルeText(電子書籍)です。
・パソコン、スマートフォン、タブレットなどを利用して、いつでも参照することができます。検索やしおりなどの機能も充実。
※ご利用にはインターネットへの接続が必要です。
■フルカラーの画面写真で、操作に必要な「すべての画面」と「すべての手順」を掲載しているので、パソコンに不慣れな方でもカンタンに操作や知識を身につけることができます。
■楽しみながらパソコンの操作を学べるように、各レッスンにストーリー性を持たせ、章ごとに1つのサンプルを作りながら進めていく構成となっています。
■インターネット、郵便で質問ができる安心のサポート付きです。
カリキュラム
テキスト できる(R) Word2016((株)インプレス刊) |
1.はじめよう!Word2016 (1) Word2016を使い始める (2) 文字を入力して文書を作成する (3) 見栄えのする文書を作成する (4) 入力した文章を修正する (5) 表を使った文書を作成する 2.もっと使える!Word2016 (6) 年賀状を素早く作成する (7) 文書のレイアウトを整える (8) もっとWordを使いこなす (9) ほかのソフトウェアとデータをやりとりする (10) Wordをクラウドで使いこなす |
---|---|
別冊 できるポケット Windows10 基本&活用マスターブック ( ㈱インプレス刊) |
(1)Windows10を使えるようにしよう (2)Windows10の基本操作をマスターしよう (3)ファイルやフォルダーの使い方を覚えよう (4)インターネットを楽しもう (5)メールのやりとりを楽しもう (6)パソコンで音楽と写真を楽しもう (7)クラウドサービスを活用しよう (8)Windows10を使いこなそう |
eText
|
eText(電子書籍)「パソコン操作 早ワザ55」 |
特記事項
※テキスト、別冊は、それぞれ(株)インプレス刊『できる(R)Word2016(Windows10/8.1/7対応)』 『できるポケット Windows10基本&活用マスターブック』を使用しています。なお、別冊は変更になる場合があります。
※テキスト掲載の画面イメージは、「Windows10」と「Office2016」がインストールされているパソコンで、インターネットに常時接続されている環境を前提に再現しています。
※Word2013/2010には対応しておりません。
※リポートは、専用のWebサイト上で取り組み、提出していただきます。郵送での提出はできません。
その他ご注意事項
- カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
- 受講料には消費税が含まれています。