ケース学習と添削指導を通じて学ぶ課長 山際浩二のジレンマ
管理者のマネジメント熟達を支援します
- 特別受講料とは
- 企業や組織を通じて通信研修を受講される場合に適用される受講料種別です。
教材構成・添削
●ケースブック 1冊
●学習ガイド 1冊
●添削 2回(ネットチューター添削:Web専用)
【eTextあり】
ケースブックは、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。
導入のポイント
「経験こそ最良の教師」という言葉がありますが、管理者は、さまざまな経験の中で気づきや教訓を得て、それを自らの知恵にすることで、マネジメントを熟達させることができます。本コースは、こうした現実のマネジメント熟達プロセスを支援するために開発した通信研修です。管理者なら誰もが直面するような職場の問題を盛り込んだケース課題に取り組み、経験豊富なネットチューターからの助言・指導を受けることで、自らのマネジメントを振り返り、明日からのマネジメントに向けた気づきを得ることができます。
ねらい
■ケース問題に取り組むことで、問題状況を打開する行動を導き出す力を高めます。
■添削指導を通じて、自ら考え抜いた結果を振り返ることで、職場のマネジメントに必要な視点に気づきます。
■自らのマネジメントの持論に磨きをかけることで、職場を力強く牽引する管理者を養成します。
特色
■2本のケースは、管理者の日常的なリアリティを重視し、管理者なら誰でも直面するような職場の問題を取り上げています。
■ケースの中の主人公になりきって、職場の問題を解決するためにこれまでの知識や経験を総動員して考えていただきます。
■指導経験豊富なネットチューターが実務に即したきめ細かい個別指導を行います。
カリキュラム
ケースブック eText
|
Case1 社長特命の商品開発プロジェクトに誰を出す? ヒット商品が欲しい社長の特命で部門横断の開発プロジェクトが立ち上がる。売上達成まであと一息というこの状況で、わが営業所からいったい誰を出すべきか?メンバーが抜けた職場をどう組み立てなおすか? Case2 突然のトップ通達にどう対応するか? 主力商品の値上げが上層部から通達された。日頃ギリギリの折衝を強いられているメンバーからの反発は必至。誰よりも自分自身が納得しきれない。この局面で管理者としてどのように行動すべきか? |
---|
PC環境
■本コースはWebによるリポート提出のため、以下の学習環境が必要です。
・メールアドレス
・リポート作成のため、Microsoft Word
・PCによるインターネット接続環境
特記事項
■本コースには、知識学習用のテキストはありません。ケース学習と添削指導を通じて学ぶコースです。
その他ご注意事項
- カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
- 受講料には消費税が含まれています。