通信研修
コースコード:A1M3
管理者基本
未来に向かって前進するためのマネジメント行動を学ぶ
- 特別受講料とは
- 企業や組織を通じて通信研修を受講される場合に適用される受講料種別です。
教材構成・添削
●テキスト 4冊
●別冊 4冊
●添削 4回(講師添削型 Web提出可)
【eTextあり】
テキストと別冊は、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。
eText
講師添削型(Web提出可)
- テキスト・添削見本のご利用方法はこちら
導入のポイント
このコースは実践的なマネジメントについて多様なテーマが簡潔にまとめられており、マネジメントの基本を習得していただくために最適です。管理者(課長)層への昇進・昇格前や任用直後の研修機会として、また集合研修のフォロー教育として研修体系に組み込んでご活用いただくことをおすすめします。
ねらい
■管理者として職場を良好に運営しながらも革新を進めていく、今求められているマネジメントの定石を理解します。
■何をすべきかを自分で見つけて動く、すなわち「What+Howのマネジメント」を実践できる管理者の養成を目指します。
■効果的なリーダーシップを発揮し、ときには自分の守備範囲を超えて動ける主体性や行動力を身につけます。
特色
■テーマごとに分かれたテキストで、マネジメントの重要テーマを体系的にわかりやすく学習できます。
■部門・業種を問わず、ミドル・マネジャーに求められる必須知識やスキルを効率的に習得することができます。
■理論の紹介やあるべき論に終始せず、実務に活かせるコツやノウハウを数多く提供します。
カリキュラム
01 管理者の役割とリーダーシップ eText
|
1.管理者への期待と役割 2.マネジメントの機能 3.革新型マネジメントの実践 4.管理者のリーダーシップ |
---|---|
02 目標の創造・達成・評価 eText
|
1.目標による管理とマネジメント 2.職場目標の設定 3.個人目標の設定 4.目標達成過程のマネジメント 5.成果と達成過程の評価 |
03 人材のマネジメント eText
|
1.管理者と人材マネジメント 2.成果を上げるための人材の活用 3.人材育成の基礎知識 4.OJTの推進と人材育成 |
04 職場づくりとコミュニケーション eText
|
1.職場の状況をとらえる 2.成果を導く職場づくり 3.良好な職場内環境づくり 4.職場のコミュニケーション促進 5.成長する職場づくり |
別冊 マーケティングトピックス eText
|
マーケティングにおける今日的動向・法律改正に伴う動向をわかりやすく解説しています。 |
別冊 労務トピックス eText
|
労務管理に関する動向をわかりやすく解説します。 |
別冊 会計レファレンスブック eText
|
企業会計の基礎知識をわかりやすく解説します。 |
別冊 管理者のためのコンプライアンス eText
|
コンプライアンスの基礎知識と管理者の役割をわかりやすく解説しています。 |
特記事項
※本コースの教材は「革新管理者【実践】」(1~4分冊)と共通の教材を使用しています。
その他ご注意事項
- カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
- 受講料には消費税が含まれています。