営業戦略立案プログラム

コンサルテーションの考え方

“戦略”とは、『環境変化の方向を見極め、新しい価値を創造できる組織革新の重点的方向を明確にすること』と考えることができます。言いかえれば、戦略は環境対応的であり、創造的であり、組織的であり、重点的なものでなければなりません。

また、“戦略”は将来の成長のために現在は何をなすべきかを決定することでもあります。現時点での着実な業績の伸びやシェアの拡大は、何年か前の意思決定により、資源(ヒト・モノ・カネ・情報)を鍛え、構造(組織、しくみ)を変革し、新しい価値を創造してきた結果なのです。

営業組織は営業を管理するシステムですから目的が必要です。目的に応じて必要な構成要素が集められ、目的に沿って組み合わされ、手順化され一つのシステムとして構築されています。つまり戦略には、目的と手段の関係を明確にした目的思考の考え方が必要になるのです。

このプログラムは上記の“戦略の特性”の考え方を、営業部門の方々に充分に理解していただくことを基点においています。

コンサルテーションのすすめ方

自社の営業組織における“システム特性”をチェックすることによって、しくみが稼動する上での阻害要因およびその発生場所を発見し、具体的な戦略システムを以下のステップで構築していきます。
ステップ1 目的の明確化 "目的思考"(機能思考)に基づき、営業の組織目的に着眼します。
ステップ2 内外の営業環境分析 市場・商品・競合環境の現状と未来を、客観的に把握します。
ステップ3 課題の抽出 目的と将来・現状と将来の視点からギャップを確認し、さらにそのギャップを把握することにより、取り組むべき課題を明確にします。
ステップ4 評価基準の決定 組織のシステム特性を考慮した、定量的(指標化した)・定性的(論理化した)基準を作成します。
ステップ5 営業戦略代替案の創出 3で抽出された課題の解決策を、可能な限り創出します。
ステップ6 戦略代替案の選定 4で作成された評価基準を基に、重点化すべき戦略代替案を選定します。
ステップ7 重点営業戦略のチェック システム要素と評価基準のマトリクスによって、重点戦略の生産性をチェックします。
ステップ8 営業戦略実行計画の策定 重点戦略を対象別に細分化し、周知徹底をはかります。

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください

お問い合わせ内容をご入力ください。

該当する地区の事業所へお問い合わせください。