~DX推進への第一歩~AI・IoT時代の仕事と働き方
AI、IoT、ビッグデータ...技術革新で仕事は、働き方はどう変わるか
- 特別受講料とは
- 企業や組織を通じて通信研修を受講される場合に適用される受講料種別です。
- 標準学習時間とは
- そのコースを学習し、修了するまでの目安として設定している学習時間です。
教材構成・添削
●テキスト 1冊
●添削 2回(コンピュータ採点型・Web専用)
【eTextあり】
テキストは、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。
- テキスト・添削見本のご利用方法はこちら
導入のポイント
AIに仕事を奪われて大失業時代がやってくる/AIで人手不足が解消し、人間はクリエーティブな仕事に集中できる…実際にやってくる未来はどちらでしょう。
このコースは、エンジニアではないビジネスパーソンが技術の動向を大まかにつかみ、今後のビジネスや自分自身の市場価値向上について主体的に考えるためのコースです。
ねらい
■AI技術の飛躍的な発展に代表される第4次産業革命の進展を捉え、企業も働くメンバーも自らを革新していく必要があります。しかし、わが国のビジネスパーソンの傾向として、自分の仕事への影響について漠然とした不安を抱きつつも、「とりあえず様子見」「特に何も準備しない」方が多いように見受けられます。このままでは、経営層がイノベーションの必要性を叫んでも現場の対応は緩慢なものになるでしょう。
■このコースは、いわゆる「文系社員」「エンジニアではない方」「ICTや各種の技術に自信のない方」を対象に、昨今の技術革新の概要をわかりやすく掴んでいただくために企画・開発しました。
特色
■技術革新の進展によって、仕事はどのように変わるのか、人間はどのような領域で活躍できるのかを主体的に考え、備えていただくための“契機”を提供します。
■新しい技術を活かし、顧客ニーズをどのように発掘し、どのようなビジネスモデルを築いていけばよいのか・・・新たなチャンスを見出す「ものの見方」を養います。
■技術に苦手意識の強い方にもわかりやすく学んでいただけます。
カリキュラム
01 AI・IoT時代の仕事がわかる eText
|
1.知ることから始めよう ・世界中で進行する第4 次産業革命 ・ビッグデータ時代の到来 ・5G が支える新しい社会 ・IoT 技術の進展 ・AI(人口知能)技術の進展 2.変化を続ける産業と暮らし ・産業の変化(農業、建設業、ものづくり、金融、物流 ほか) ・暮らしの変化(モビリティ、医療、住まい、街全体 ほか) 3.技術との" 協働" に備える ・高度化する技術と人との関係が変わる ・人が担当すべき仕事とは ・これから強化したい基礎スキル |
---|
特記事項
※本コースのリポートは、専用のWebサイト上で取り組み、提出していただきます。
※郵送での提出はできません。
※問題冊子やマークシートは送付いたしません。
その他ご注意事項
- カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
- 受講料には消費税が含まれています。