通信研修
コースコード:B651

公式通信講座ビジネスマネジャー検定試験(R)

あらゆる管理職が共通して身につけておくべき重要な基礎知識を、効率的に習得!

主な対象者

既任管理職、新任管理職および管理職候補の方
マネジメント知識を総合的に見直したい方
ビジネスマネジャー検定試験の合格を目指す方

特別受講料  23,100円(税込)
受講期間 3か月
在籍期間 6か月
標準学習時間  24時間
特別受講料とは
企業や組織を通じて通信研修を受講される場合に適用される受講料種別です。
標準学習時間とは
そのコースを学習し、修了するまでの目安として設定している学習時間です。

教材構成・添削

●テキスト 3冊 
●練習問題集
●ビジネスマネジャー検定試験(R)模擬問題(3回)
●資格取得ガイド
●添削 3回(コンピュータ採点型・Web提出可)

コンピュータ採点型(Web提出可)
  • テキスト・添削見本のご利用方法はこちら

導入のポイント

管理職(マネジャー)は、経営者と社員の結節点として、事業分野や企業規模を問わず企業の浮沈の鍵を握る要の存在であり、優秀な管理職を育成することは最重要課題のひとつです。東京商工会議所および各地の商工会議所は、幅広いマネジメント知識の習得を目指す全国規模の新しい検定試験として「ビジネスマネジャー検定試験」を実施することになりました。本講座は、「ビジネスマネジャー検定試験」の公式通信講座として、試験に準拠し、管理職の土台づくりを行うとともに、試験合格の力を身につけていく講座です。マネジメント知識を幅広く効率的に身につけるためにも、ぜひご活用ください。

ねらい

■管理職に求められるマネジメントの基礎知識(マネジャーの役割・心構え、人と組織のマネジメント、業務のマネジメント、リスクのマネジメント)を、総合的に身につけます。
■管理職としての土台を固めることで、自信を持ってマネジメントを行い、チームとしての成果に結びつけます。
■ビジネスマネジャー検定試験(R)の合格に向けて、実力を身につけます。

特色

■日常のマネジメントで必要となる基礎的な知識を、効率的に身につけます。
■ビジネスマネジャー検定試験(R)を主催する東京商工会議所の公式通信講座で、試験内容に準拠しています。
■既任の中間管理職(課長クラス)および新任管理職またはその候補者に向けたコースとして、幅広くご活用いただけます。

カリキュラム

01
人と組織のマネジメント
マネジャーの役割と心構え
マネジャー自身のマネジメント
コミュニケーションの重要性
部下のマネジメント
上司・外部とのコミュニケーション
人材の育成と人事考課
チームのマネジメントと企業組織論
02
業務のマネジメント
経営計画・事業計画の策定
マネジャーに求められる業務のマネジメント
成果の検証と問題発見およびその解決
経営にかかわる基礎知識
03
リスクのマネジメント
リスクマネジメントの考え方とその実践
職場におけるリスクマネジメント
業務にかかわるリスクマネジメント
組織にかかわるリスクマネジメント
事故・災害時にかかわるリスクマネジメント

特記事項

※ビジネスマネジャー検定試験は、IBT形式およびCBT形式に変わりました。
最新情報は、東京商工会議所のHPでご確認ください。
https://kentei.tokyo-cci.or.jp/bijimane/

その他ご注意事項

  • カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
  • 受講料には消費税が含まれています。

ほかのコースを探す

同じテーマで別のコースを探す

導入・お見積りのご相談

ご希望のテーマやプログラムをご入力ください。

該当する地区の事業所へお問い合わせください。

個人での受講を検討されている方へ