通信研修
コースコード:A991
匠シリーズ生産管理基本
生産部門必須! 生産管理の基本知識と技法を学ぶ
- 特別受講料とは
- 企業や組織を通じて通信研修を受講される場合に適用される受講料種別です。
教材構成・添削
●テキスト 6冊
●添削 6回 (コンピュータ採点型・Web提出可)
【eTextあり】
テキストは、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。
eText
コンピュータ採点型(Web提出可)
- テキスト・添削見本のご利用方法はこちら
導入のポイント
主要な生産管理技術の基本的な知識と考え方を網羅的に学べるコースです。生産管理全般についての概要をつかみ、改善の視点を養成するために有効なカリキュラムで、生産管理担当者のみならず生産や技術に携わる方々への基礎教育としても最適です。また、こうした目的に加えて、製造業の営業部門や管理部門の方が生産管理の概要を知るためにも受講していただきたいコースです。
ねらい
■生産管理の基礎となる理論から技法までを体系的に学びます。
■生産管理の全体像を知ることにより、生産に関する課題を総合的に把握し、管理方式や手法を活かして使うために必要な知識を身につけます。
■現場の作業者たちが問題意識を持って改善に取り組むために必要な考え方・技法を確認し、見落としがちな問題点にも目を向けて考えられるようになります。
特色
■製造活動全体を俯瞰する総論と各生産技術のエッセンスを漏れなく網羅的に学習することで、生産管理技術の体系がつかめる構成です。
■図解を多用したビジュアルなテキストでコンパクトに学べます。
カリキュラム
01 モノづくりの活動がわかる eText
|
1.生産管理の全体像がわかる 2.しっかり計画・きちんと統制する 3.顧客満足の製品を安く作る 4.ムダをなくす合理化のポイント |
---|---|
02 品質管理の考え方、進め方 eText
|
1.品質管理の考え方 2.工程を数値でとらえる 3.工程を管理する 4.総合的な品質管理の展開 |
03 工程管理の基礎 eText
|
1.工程管理の考え方 2.工程管理を支える生産計画 3.工程管理の計画機能(1) 4.工程管理の計画機能(2) 5.工程管理の統制機能 |
04 原価管理の実践 eText
|
1.原価維持~標準原価管理 2.原価低減の考え方と方法 3.原価低減の進め方 4.原価管理と採算性計算 5.総合的な原価管理の考え方 |
05 資材・購買管理 eText
|
1.資材管理 2.購買管理 3.外注管理 4.納期管理 5.資材・購買管理の今日的課題 |
06 作業改善 eText
|
1.作業改善とは 2.方法研究 3.作業測定 4.標準時間の設定 |
特記事項
※本コースは、「工場の仕事がわかる」「品質管理を極める」「工程管理を極める」「原価管理を極める」「資材購買・在庫管理を極める」コースのテキストなどから構成されています。
その他ご注意事項
- カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
- 受講料には消費税が含まれています。