通信研修
コースコード:A5K2

匠シリーズ生産士1級

生産活動の総合的管理能力のアップを図る

主な対象者

生産担当部門長、工場長

特別受講料  24,200円(税込)
受講期間 4か月
在籍期間 8か月
特別受講料とは
企業や組織を通じて通信研修を受講される場合に適用される受講料種別です。
文部科学省認定講座

教材構成・添削

●テキスト 4冊
●別冊 1冊
●添削 4回 (コンピュータ採点型・Web提出可)

コンピュータ採点型(Web提出可)
  • テキスト・添削見本のご利用方法はこちら

導入のポイント

厳しい企業環境のもとでは、製造にかかわるすべてのラインとスタッフが一丸となって生産の領域における革新を図らなければなりません。生産士コースは、長期的人材育成の立場から人事制度と結び付けたり、昇進昇格の要件として活用されることの多いコースです。実力のある生産部門長、生産ライン担当であることを生産士制度で認定し、能力アップを図っていくことをお勧めします。

ねらい

生産部門長に求められる管理技術を体系的に学びます。
■工場管理者に必要な、生産管理、生産組織などの基本、工場の損益体質、在庫の回転状況、予算の達成度など、工場全体の評価項目と、問題解決の方法を学習します。
■部門長、工場長として、損益を含めた総合的な生産活動の計画と統制ができる、知識の枠組みを習得します。

特色

■1級コースは、工場全体の生産活動の管理を部門トップの視点から取り上げています。
■生産担当部門長や工場長クラスの方々が、生産活動全般にわたる専門知識と総合的な管理能力を身につけるのに適した内容になっています。

カリキュラム

01
生産活動の基礎知識
1.生産活動の概要
2.生産管理の概要
3.生産組織の基本知識
4.意思決定分析の基礎知識
02
生産活動の計画と統制
1.生産システムの構築
2.生産要素の調達計画
3.設計活動の計画と統制
4.製造損益計画とその統制
03
生産活動の評価の進め方
1.生産活動の評価
2.設計活動分析の基本技法
3.VE技法による課題設定
4.財務会計と製造損益管理
04
生産活動の問題解決
1.生産活動の改善の考え方
2.技術開発の進め方
3.組織の活性化
4.収益改善の進め方
別冊
生産活動の一般常識・日英2カ国語版

特記事項

※本コースは文部科学省認定講座です。

その他ご注意事項

  • カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
  • 受講料には消費税が含まれています。

ほかのコースを探す

導入・お見積りのご相談

ご希望のテーマやプログラムをご入力ください。

該当する地区の事業所へお問い合わせください。

個人での受講を検討されている方へ