通信研修
コースコード:A4S2
匠シリーズ財務諸表基礎
ビジネスパーソン必須!人気の財務諸表の基礎を学ぶコース
主な対象者
財務・会計に関心があるビジネスパーソン、財務諸表について、これから学びたいと思っている方
財務諸表に対する苦手意識を克服したい方
- 特別受講料とは
- 企業や組織を通じて通信研修を受講される場合に適用される受講料種別です。
教材構成・添削
●テキスト 2冊
●添削 2回 (コンピュータ採点型・Web提出可)
【eTextあり】
テキストは、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。
eText
コンピュータ採点型(Web提出可)
- テキスト・添削見本のご利用方法はこちら
導入のポイント
企業の経営成績や財政状態を表すのが財務諸表です。自社や取引先企業の状況を知るために、財務諸表への苦手意識をなくし、財務諸表を読み解くスキルを身につけることは、ビジネスパーソンにとって必須です。このコースでは、「財務諸表は初めて」という方を主な対象に、財務諸表のイロハと、基本的な経営分析のやり方を分かりやすく解説します。
ねらい
■基本的な財務諸表の種類と仕組みをやさしく学び、それぞれの役割を理解します
■財務諸表の大まかな見方と代表的な財務指標を理解することによって、初歩的な財務分析ができるようになります。
特色
■テーマごとに見開きで完結したテキストで、論点をしっかりと押さえながら学ぶことができます。
■各見開きは解説1ページ・図解1ページで構成され、豊富な図解でスムーズに理解することができます。
■簡潔で分かりやすい解説文が、財務諸表の苦手意識を薄れさせ、興味を引き出します。
カリキュラム
01 財務諸表の仕組みを理解する eText
|
1.財務諸表の概要 2.損益計算書 3.貸借対照表 4.株主資本等変動計画書 5.キャッシュフロー計算書 6.連結財務諸表 |
---|---|
02 財務諸表で会社を評価する eText
|
1.自己資本の分析 2.有利子負債の分析 3.流動資産の分析 4.固定資産の分析 5.回転期間の分析 6.収益性の分析 7.資金状態の分析 8.株価関連指標の分析 9.財務諸表分析の例 |
特記事項
その他ご注意事項
- カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
- 受講料には消費税が含まれています。