通信研修
コースコード:A4R2
JFシリーズ経理の仕事がわかる
経理の仕事の全体像をつかむ!経理実務の基本がわかる!
- 特別受講料とは
- 企業や組織を通じて通信研修を受講される場合に適用される受講料種別です。
教材構成・添削
●テキスト 2冊
●添削 2回(コンピュータ採点型・Web提出可)
【eTextあり】
テキストは、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。
eText
コンピュータ採点型(Web提出可)
- テキスト・添削見本のご利用方法はこちら
導入のポイント
経理の基本知識と実務テクニックを短期間で学習していただくコースです。企業活動全体との関連を認識し、担当職務の意味づけや他部門と協調することの重要性を随所に盛り込んでいます。
ねらい
信頼される経理スタッフのエッセンスを学ぶ
■経理は“経営の羅針盤”。信頼される経理スタッフになるための役割と心構え、覚えておきたい実務の基本を学びます。
■新任の方はもちろん、基本を再整理するため既任の方のお役にも立てるカリキュラムです。
特色
伝票起票から資金繰りまでを、幅広くカバー!
1.図表や帳票を数多く紹介しわかりやすく説明します。
2.実務に役立つ関連知識は「ワンポイントアドバイス」で解説します。
3.重要用語が検索しやすくマニュアルとしても活用できるテキストです。
カリキュラム
01 経理の基本知識がわかる eText
|
1.経理の仕事とは ・経営における経理 ・財務の役割 ・経理担当者の役割と心構え ・財務担当者の役割と心構え ほか 2.簿記は「習うより慣れろ」 ・簿記って何? ・仕訳とは? ・勘定科目 ・試算表を作成する ほか 3.決算処理に強くなろう ・決算の手順 ・棚卸 ・減価償却 ・決算整理仕訳 ・精算表 ほか 4.原価計算のやり方 5.パソコンの導入と会計ソフト |
---|---|
02 経理の実務がわかる eText
|
1.現金・預金・小切手取引の実際 ・現金の処理 ・小切手の注意点 ほか ②経理部門が押さえておくべき取引 ・売掛金管理 ・買掛金管理 ・借入金管理 ③経理部門と他部門との関係 ・仮払い ・給与 ・年末調整 ほか 4.決算書をどう読むか 5.資金繰りの基本を押さえよう ・資金の運用 ・資金繰り表 ほか 6.税の知識 ・法人税 ・消費税 ・その他の税金 ほか |
特記事項
その他ご注意事項
- カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
- 受講料には消費税が含まれています。