2022年1月 新年おすすめ情報集中特集!

2022年、明けましておめでとうございます。本年も産業能率大学 総合研究所を宜しくお願い申し上げます。
このページでは、皆さまの仕事はじめにまずはチェックしていただきたい情報をピックアップしてお届けします。
2022年の人材育成施策の検討にぜひお役立てください!
テーマ① 1月開催のおすすめイベント
【Zoomライブ配信】
「ジョブ型雇用移行への流れを問う」
~成功に導く、役割等級制度を今の時代に適応させるポイント~
「ジョブ型雇用移行への流れを問う」
~成功に導く、役割等級制度を今の時代に適応させるポイント~
- 開催日時
- 2022年01月26日(水)14:00~15:30
- 定員
- 本イベントの定員はございません
- スピーカー
- 関 直治氏
- 学校法人産業能率大学 総合研究所 経営管理研究所
- 人事・マネジメント研究センター 主席研究員
- 中拂 美樹氏
- 学校法人産業能率大学 総合研究所 経営管理研究所
- 人事・マネジメント研究センター 研究員
- ここがオススメ!
- 本イベントでは、ジョブ型雇用を取り巻く誤解や功罪を共有しながら、その上で、既存の自社人事制度の仕組みを再点検し、時代適応可能となる見直しへの着眼点とその対応のあり方をご紹介します。
人事制度構築と運用の本質をぜひ、再確認ください。
テーマ② 【調査報告】社長が選ぶ「今年の社長2021」
【調査報告】
"社長が選ぶ 今年の社長 2021
"社長が選ぶ 今年の社長 2021
- 記事概要
- 従業員数6名以上の経営者(社長)を対象に2021年の【最優秀社長】は誰かを尋ねました。今年の社長に誰が選ばれたのか?その理由についてもご紹介いたします。
- 本調査の報告書全文をPDFファイルでご覧いただけます。現代社会を読み解くヒントをぜひご活用ください。
テーマ③ 【コラム】「キャリア自律」に関する5つの疑問
【コラム】
"社員のキャリア自律で離職者が増える"は真実か?
「キャリア自律」に関する5つの疑問
"社員のキャリア自律で離職者が増える"は真実か?
「キャリア自律」に関する5つの疑問
- 記事概要
- 人事担当者に読んでほしい、本当に効果的な人材育成施策に役立つ視点を紹介するシリーズ第3弾!このシリーズでは、⼈材育成の現場を数多く⾒てきた産能⼤のアドバイザーからのヒアリングを踏まえ、本当に効果的な人材育成施策に役立つ視点や考え方をご紹介します。 第3回は、産能大で長年組織の人材育成に携わってきた2人の専門家の対談から、今の時代に求められる「キャリア自律」についてお話します。
テーマ④ 新入社員セミナー4選
【公開セミナー】
新入社員セミナー4選
新入社員セミナー4選
- 記事概要
- 2022年度の新入社員セミナーの申込受付を開始いたしました。最近の新入社員の傾向に合うセミナーを厳選してご用意しています。新入社員の育成に、ぜひ本学の公開セミナーをご活用下さい。