「コミュニケーション」コース一覧
※コースは順次、追加や変更が発生する可能性があります。
※ 前年度における修了者数の集計データを基に、注目度の高いコースを★で表記しています。
(1)基本知識・用語理解
コミュニケーションの基礎
- (1)基本知識・用語理解コミュニケーションとは
注目度 ★★ - コミュニケーションとは
注目度 ★★ -
対人関係において相互理解を深める上で大変重要な役割を果たす「コミュニケーション」。定義や意味、その機能について学びます。
動画時間:約2分
(1)基本知識・用語理解 - (1)基本知識・用語理解コミュニケーションと雑音源(ノイズ)
- コミュニケーションと雑音源(ノイズ)
-
コミュニケーションを阻害する存在「雑音源(ノイズ)」。その対処方法について学びます。
動画時間:約4分
(1)基本知識・用語理解 - (1)基本知識・用語理解ノンバーバル・コミュニケーションの意味と特性
- ノンバーバル・コミュニケーションの意味と特性
-
非言語を用いたメッセージのやりとり「ノンバーバル・コミュニケーション」。その意味・特性と重要性について学びます。
動画時間:約4分
(1)基本知識・用語理解 - (1)基本知識・用語理解メラービアンの法則
注目度 ★★★★ - メラービアンの法則
注目度 ★★★★ -
メラービアンの法則を通して、第一印象の重要性を理解します。
動画時間:約3分
(1)基本知識・用語理解 - (1)基本知識・用語理解エゴグラム
- エゴグラム
-
自分自身の性格特性を診断する分析法のひとつ「エゴグラム」の概要について学びます。
※演習用ファイルDLあり動画時間:約3分
(1)基本知識・用語理解 - (1)基本知識・用語理解ジョハリの窓
注目度 ★★★★★ - ジョハリの窓
注目度 ★★★★★ -
自分をよりよく知るためにはどうしたらよいのか。自分を知るための手法「ジョハリの窓」を通して学びます。
動画時間:約4分
(1)基本知識・用語理解 - (1)基本知識・用語理解交流分析
- 交流分析
-
自分自身や相手の心の状態を分析する心理療法「交流分析」の基本的な考え方について学びます。
動画時間:約4分
(1)基本知識・用語理解 - (1)基本知識・用語理解自己開示
- 自己開示
-
対人関係を深めるために必要な「自己開示」の意味や機能について学びます。
動画時間:約4分
(1)基本知識・用語理解
コミュニケーションスキル
- (1)基本知識・用語理解積極的傾聴
注目度 ★★★ - 積極的傾聴
注目度 ★★★ -
カウンセリングにおける来談者中心療法のロジャーズ先生が提唱した他者理解のための積極的傾聴法について学びます。
動画時間:約8分
(1)基本知識・用語理解 - (1)基本知識・用語理解コミュニケーションにおける沈黙の重要性
- コミュニケーションにおける沈黙の重要性
-
対人コミュニケーションにおける「沈黙」の意味や重要性を知り、相手の話を聴く際のポイントを習得します。
動画時間:約3分
(1)基本知識・用語理解 - (1)基本知識・用語理解真の対人関係を築く2つの要素
- 真の対人関係を築く2つの要素
-
相手との相互理解を深めるために欠かせない2つの要素「積極的傾聴」と「積極的自己主張」について学びます。
動画時間:約3分
(1)基本知識・用語理解 - (1)基本知識・用語理解アサーション
注目度 ★ - アサーション
注目度 ★ -
相手との良い対人関係をつくるためのアサーションの基本について学びます。
動画時間:約7分
(1)基本知識・用語理解
交渉とは
- (1)基本知識・用語理解交渉とは何か
- 交渉とは何か
-
交渉の定義や、交渉が成立する要件、交渉の位置づけを学習します。
動画時間:約3分
(1)基本知識・用語理解 - (1)基本知識・用語理解論理的に交渉相手の納得度を高める視点
- 論理的に交渉相手の納得度を高める視点
-
交渉において相手をどのように論理的に導いていけばよいのか。5つの視点から学びます。
動画時間:約3分
(1)基本知識・用語理解 - (1)基本知識・用語理解WIN - WIN型交渉
- WIN - WIN型交渉
-
交渉パターンのひとつ「WIN-WIN型交渉」の特徴について学びます。
動画時間:約4分
(1)基本知識・用語理解 - (1)基本知識・用語理解ゼロ・サム型交渉
- ゼロ・サム型交渉
-
交渉パターンのひとつ「ゼロ・サム型交渉」の意味と特徴について学びます。
動画時間:約3分
(1)基本知識・用語理解 - (1)基本知識・用語理解交渉のレトリック
- 交渉のレトリック
-
交渉の際に相手を説得するためのさまざまな言い回しや言葉の表現の工夫について学びます。
動画時間:約3分
(1)基本知識・用語理解 - (1)基本知識・用語理解パワーバランス
- パワーバランス
-
パワーバランスの意味と特徴を知り、自分と相手との関係性にどのような影響を与えるかを学習します。
動画時間:約3分
(1)基本知識・用語理解 - (1)基本知識・用語理解BATNA
- BATNA
-
交渉を有利に進めていくために必要な「BATNA(バトナ)」の意味と特徴について学びます。
動画時間:約3分
(1)基本知識・用語理解 - (1)基本知識・用語理解ZOPA
- ZOPA
-
交渉を有利に進めていくために必要な「ZOPA(ゾーパ)」の意味と特徴について学びます。
動画時間:約4分
(1)基本知識・用語理解
情報収集の話法
- (1)基本知識・用語理解思い込み質問法
- 思い込み質問法
-
交渉のテクニックのひとつ「思い込み質問法」について学びます。
動画時間:約4分
(1)基本知識・用語理解 - (1)基本知識・用語理解イメージ質問法
- イメージ質問法
-
交渉のテクニックのひとつ「イメージ質問法」について学びます。
動画時間:約5分
(1)基本知識・用語理解 - (1)基本知識・用語理解投影法
- 投影法
-
交渉のテクニックのひとつ「投影法」について学びます。
動画時間:約6分
(1)基本知識・用語理解
非合理的な判断
- (1)基本知識・用語理解アンカリング
- アンカリング
-
仕事の交渉場面などで活用できる「アンカリング」の特徴について学びます。
動画時間:約4分
(1)基本知識・用語理解 - (1)基本知識・用語理解フレーミング
- フレーミング
-
仕事の交渉場面などで活用できる「フレーミング」の特徴について学びます。
動画時間:約5分
(1)基本知識・用語理解
戦略的な判断
- (1)基本知識・用語理解ゲーム理論 ~囚人のジレンマ~
- ゲーム理論 ~囚人のジレンマ~
-
ゲーム理論の代表例「囚人のジレンマ」を取り上げ、「ゲーム理論」のポイントについて学びます。
動画時間:約3分
(1)基本知識・用語理解 - (1)基本知識・用語理解一対比較法
- 一対比較法
-
「一対比較法」の手法について学びます。
動画時間:約4分
(1)基本知識・用語理解
(2)テーマの体系的理解・習得
- (2)テーマの体系的理解・習得他者理解・積極的傾聴
- 他者理解・積極的傾聴
-
他者理解と積極的傾聴について学びます。相手を理解するために必要なことや、適切な相手の話の聴き方を理解します。
動画時間:約13分
(2)テーマの体系的理解・習得 - (2)テーマの体系的理解・習得言語的コミュニケーションと非言語的コミュニケーション
- 言語的コミュニケーションと非言語的コミュニケーション
-
言語的コミュニケーションと非言語的コミュニケーションのそれぞれの特徴について学びます。
動画時間:約17分
(2)テーマの体系的理解・習得 - (2)テーマの体系的理解・習得交渉の戦略ストーリー
- 交渉の戦略ストーリー
-
交渉場面に臨む上で必要な戦略スタンスの決定や、戦略ストーリーの構築の方法などについて学びます。
動画時間:約13分
(2)テーマの体系的理解・習得 - (2)テーマの体系的理解・習得自己表現とアサーション
- 自己表現とアサーション
-
相手も自分も大切にする率直な自己表現「アサーション」の特徴を理解し、良い対人関係を築く適切な自己表現方法について学びます。
動画時間:約15分
(2)テーマの体系的理解・習得 - (2)テーマの体系的理解・習得交渉のプレゼンテーション
- 交渉のプレゼンテーション
-
交渉場面でのプレゼンテーションに必要な話し方、しぐさ、ボディランゲージ、表情などの基礎知識について学びます。
動画時間:約16分
(2)テーマの体系的理解・習得 - (2)テーマの体系的理解・習得ソーシャル・スタイル
- ソーシャル・スタイル
-
コミュニケーション理論のひとつ「ソーシャル・スタイル」について学びます。※演習用ファイルDLあり
動画時間:約17分
(2)テーマの体系的理解・習得 - (2)テーマの体系的理解・習得成功するプレゼンテーション
- 成功するプレゼンテーション
-
聞き手の理解と納得を引き出し、目的を実現するための、「成功するプレゼンテーション」のやり方を学びます。
動画時間:約27分
(2)テーマの体系的理解・習得
体験版ご利用のお申し込み受付中!
SANNO e ACADEMYについて
- SANNO e ACADEMYとは?SANNO e ACADEMYのをコンセプトと概要をご紹介します。
- コースラインアップ幅広いテーマで約600のコースをご用意しています。
- おすすめの活用方法自己啓発学習/指定コース学習としての活用パターンをご紹介します。
- おすすめの学習プラン代表的なテーマごとにおすすめの学習プランをご紹介します。
- 学習者用機能の特長学習者をサポートするさまざまな特長をご紹介します。
- 管理者用機能の特長管理者をサポートするさまざまな特長をご紹介します。
- 継続受講のご案内継続受講についてご案内します。
- 価格・プラン価格とプランについてご案内します。
- よくある質問導入前のよくある質問についてご紹介しています。